お伺いすると、大きなマンションで、マンション専門のインターネット接続プロバイダーでした。
壁のLANコネクターとパソコンをLANケーブルで接続すれば、何も設定しなくてもインターネットに繋がる形態です。
IPアドレスは、ちゃんともらえています。もっともプロバイダーとの電話でも確認して、パソコンの問題だと言われたそうです。
IEを立ち上げると・・・うん?繋がりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
メールは受信できます。
そうするとセキュリティが怪しいです。
セキュリティソフトの「不正侵入を防ぐ」項目から「ファイアウォール」の設定の「アプリケーション」を確認してみると・・・「Internet Explorer」の「アクセスに対する動作」が「遮断」設定になっていました。これでは、ネットに繋がりません。
設定を「アクセスを完全に許可」に変更しました。
これで無事にインターネット閲覧できるようになりました。
お客様に確認したら、何かいろいろなメッセージが表示されたので・・・いろいろ触ったら繋がらなくなってしまったとのことでした。いろいろ設定を触るのはかまわないのですが・・・どこを触ったかメモしておいて、元にもどせるようにしておくとよいかもしれませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)