この・・・できない時がある。できる時もある。・・・という現象の対処は難しい時があります。
どんな時にメールが送れて、どんな時メールが送れないのかが、はっきりしていればその現象から原因をつかみやすいのですが、それがはっきりしていないと、原因特定が難しいことがあります。
パソコンは、Windows11のノートPCでした。
詳細をお聞きすると・・・いつもメールは、Outlookを使っているが、ホームページからメールアドレスをクリックすると、違うメールが立ち上がって来て、とりあえず送信してみると、エラーになってしまう・・・とのことでした。Outlookを起動してメールを送信した場合は問題なく届くそうです。
実際に操作していただくと・・・相手のホームページのメールのリンクをクリックすると・・・Windows標準の「メール」が起動してきました。普段は「メール」アプリは使っていないそうです。設定もきちんとされていないようで、送信できないみたいです。
これは、メールのリンクをクリックした際に、起動するメールアプリをOutlookに設定すれば、大丈夫のはずです。
確認してみました。
Windows11の場合は「設定」-「アプリ」-「既定のアプリ」をクリックするとアプリの一覧が表示されますので、その中の「Outlook」を選択します。
機能や拡張子ごとに、使用するアプリが設定できるようになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/15/ca163680495f6bf48bfc001e3cbf6793.jpg)
いろいろな設定がありますが、その中で「MAILTO」がやはり「メール」アプリが設定されていました。他の部分は「Outlook」になっているのですが・・・。
なぜ設定がこのようになっているかわかりませんが・・・「メール」の設定を「Outlook」に変更しました。
これで改めて先ほどのホームページからメールアドレスをクリックすると・・・「Outlook」が起動して、宛先に相手のメールアドレスが入っています。
これであれば、問題なく送信できました。
元々の設定がどのようなだったか不明ですし、何かの拍子に変わってしまったのかもしれませんので、暫く様子見とさせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)