状況を確認してみると、ノートパソコンに外部ディスプレィが接続されていました。ノートパソコンの液晶が割れてしまい何も表示されなくなったので、外部ディスプレィを接続したが、何も表示されないとのことでした。
ノートパソコンの外部ディスプレイ端子にディスプレイを接続した場合、起動したときに自動で認識する機種もあるようですが、一般的には外部ディスプレィを使用する設定を行なわないといけないことがあります。
ノートパソコンの場合Fn(ファンクション)キーにその機能を持たせていることが多いです。(メーカーによりキーの表示やキーの位置はさまざまです)
設定方法をお客様にご説明し、操作して外部ディスプレィに表示されるようになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
お使いのノートパソコンの液晶が壊れてしまった場合・・・液晶の修理はとても高い費用がかかってしまいます。外部ディスプレイを買って、接続すればまだまだ使用することができますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)