お仕事で使用するパソコンで、各パソコンの使用者ごとにアカウントを設定します。
パソコンは全てWindows10で、Officeが入っています。そうすると、Outlookをメールソフトとして使用するのが一番楽かもしれません。
今まではWindows Liveメールを使用してきたとのことでしたので、それであればThunderbirdをお奨めしました。使い勝手もWindows Liveメールに似ています。
あと以前のブログにも書いたのですが、Outlookは、全てのメールデータなどを1つのファイルで管理しています。今回のお客様のようにお仕事で図面をメールで送受することが多い場合は、添付ファイルも多くなり、ファイルのサイズもとても大きくなります。サイズが大きくなれば読み書きする際のトラブルの確率も大きくなります。そうするとOutlook自体が動作しなくなってしまいます。
Windows LiveメールやThunderbirdは、1つのメールを1ファイルで管理していますので、1つのメールが開かなくなるということがありますが、ソフト自体が起動しない確率は低くなります。
お客様とご相談し、Thunderbirdを使用することにしました。
以前のWindows Liveメールの代わりに、Windows8.1やWindows10では、標準の「メール」というメールアプリが入っていますが、あまり評判が良くないですし、使いにくいようです。標準で入っているのは、ありがたいのですが・・・あまり使われないのでは、意味がないですね。
