パソコン便利屋 どらともサポート ブログ

時代遅れ?

先日来、激安サーバーの調子が悪く、結局マザーボードを交換して復旧いたしました。
マザーボードも壊れることがあるとは、聞いていましたが実際に自分が経験するとは思っていませんでした
そこで、現状と同じような仕様のマザーボードを予備品として用意しておこうと考え、近くのパソコン屋さんへ行きました。

マザーボードを探しましたが、なかなか使えそうなボードがありません。特にメモリーの規格が新しいものしかありません。

う~ん、どうしようかな・・・と悩んでいたときに、近くを店員さんが通りかかったので・・・このCPU、メモリー、グラフィックカードを使えるようなマザーボードはありませんか?と尋ねたところ・・・ちょっと考えた後・・・「中古ならありますよ」
奥のほうに中古を扱っているコーナーがあって、パソコンやモニターなどの中に混ざってマザーボードもありました。
「中古でも動作確認は行っています。」とのことでしたので、購入しました。
おかげで・・・予定より安く買うことができました(笑)

それにしても・・・パソコンの部品の進化は早く、すぐに古い仕様になってしまいますね。今のうちに、予備部品を確保しておかないといけないですね。

コメント一覧

Aurex-Fun
電解コンの寿命??
またまた、おじゃまします。

コメントへの返信を読まさせていただきました。
4/29に17個の電解コンデンサの交換をされていたのですね!。

マザーボードに使用している電解コンデンサの数が多く、半田コテ+半田吸い取り網では、つらい作業ですし、空気圧を使う半田吸取器があれば楽ですが、使用頻度と価格を考えると、個人的には買えませね!

今後も、役に立つ情報を楽しみにしています。
管理人
電解コンの寿命??
Aurex-Funさん、コメントありがとうございます。
電解コンデンサーの大量死については、知っていました。今年の4/25・4/29のブログに書きましたが、そのような現象のパソコンの修理を行いました。このときは17個の電解コンデンサーが破裂・液漏れしていました。

今回の場合は、電解コンデンサーの異常(外観上)は見られませんでした。チップの電解コンデンサーもあり、この辺が怪しいかと思いましたが・・・今回はお客様のパソコンでないので、時間をかけて修理するのはやめて、マザーボード交換しました。
電源ユニットの電解コンデンサーも破裂していましたので、こちらも新しい電源ユニットに交換しました。
時間があるときに、ポチポチ修理していこうと考えています。

Aurex-Fun
電解コンの寿命??
またまた、おじゃまします。
Aurex-Funです。

電気回路を知っている人だと、電解コンデンサの液モレなんて、定格電圧の1.5倍以上を継続的に通電しないと発生しないと、思いますよね!!
いくら、毎日通電しるからといっても、寿命ととは思えませんので、耐圧不足?の疑念を持ってしまいますね!!

そこで、「電解コンデンサ」でGoogleって見ました。
「電解コンデンサの大量死」ってご存じでしたか?

サイト内からの転記です。
2003年の11月のスレッドです。
-------
4 :他人事じゃないんです :03/11/09 01:31 ID:f2y1L7hL
[問題のコンデンサ]
 台湾製低ESR電解コンデンサ。
 2001年後半~2002年前半あたりに製造されたものに問題があると思われる。
 疑わしいコンデンサメーカ:Lelon,Luxon,Teapo,Jackcon,Chisi,Tayeh,YEC,CHHI,S.U.他

[症状]
 使用5000時間程度(一日8時間運用で1年9ヶ月)で症状発生。
 目視判定するとコンデンサが膨張している、頭や底から電解液が漏れてる。
 症状が発生しても問題なく動作する場合でも、放置すれば将来破裂・ショート等のトラブルも予想される。

[原因]
 台湾の電解液メーカが同地域のコンデンサ・メーカに供給した電解液の組成に欠陥があったためと思われる。

[各マザーボードメーカの対応]
 ABITは以前から問題が表面化しており、アナウンスして無償修理の対応を行った(現在は受け付けを終了)。
 IBM、ASUS、GIGABYTE、MSI、AOPEN等も同様の影響を受けてると思われるが問題を認めておらず、アナウンス・対応も行っていない。

[対処]
 各メーカとも現在は問題の対応をしておらず、保証期間外であれば有償修理となる。
 コンデンサさえ入手できれば半田ごてで交換できるが、自己責任で。
 また低ESR版コンデンサは入手が困難であるが、通常の105℃耐久品での代用はお奨めしない。

-------

この情報通りであれば、管理人さんの症状と一致していませんか?

でも、「マザーボードの保証期間内であれば、無償交換」とは、マザーボード上の電解コンデンサなんて見ませんし、症状が出た時には、保証期間外でしょうね!

まことに残念な、情報です。

全く、購入後数年たって、新しいOSや、CPUが出てきたら、マシン(マザーボードや、電源ユニット)も更新しなさいってことですか?
管理人さん:大きなお世話でしょうが、予備部品の電解コンデンサも気をつけてくださいね。

Win98世代のPCだって、WinXPでもメモリさえ最低256MBで512MBにできれば、大容量HDD搭載で、現役で使えるのにね!
でも、さすがに、WinVistaでの1GB以上、2GBが必要には、ついていけませんが・・・。

そういえば、数年前、自宅のWin98-PCが古くなったので、実家で活用してもらおうとWinXPで再セットアップ後に、使用途中で再起動してしまった記憶が甦りました。
頻度が少なかったので、気にしませんでした。
このPCは、その後、実家で使用しない状態のまま、放置されているようですが、電解コンデンサがダメになっている可能性があります。

ではでは、この辺で、失礼します。

PS.HD DVD事業撤退で、本社勤務となり、またまた、単身赴任中のAurex-Funです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「サーバー」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事