状況があまりわからなかったので、いくつか質問させていただきました。
1.USBポートは複数あると思いますが、どのポートにさしても、表示されない(読めない)ですか?
→ポートは4つあるが、どのポートにさしても読めない。
2.どのUSBメモリーでも表示されないですか?
→他にUSBメモリーを持っていないので、わからない。ただ該当USBメモリーは他のパソコンでは問題なく表示された。
1.からUSBポートの故障(端子不良やはんだ剥がれ)ではないと思われます。
2.から該当USBメモリー自体は問題ないと思われます。
そうするとパソコン側の問題になるのですが・・・USBのドライバの関係でしょうか。
とりあえず、お伺いしました。
パソコンは、知り合いの方から譲ってもらったもので、今回初めてUSBメモリをさしてみたそうです。
ドライバー関係をまず確認しましたが・・・特に認識できていない、おかしいものはありませんでした。
もう一度、パソコンを見直してみると・・・うん?セキュリティソフトが2つあります。
一つはMcAfeeで、もう一つはAvastです。まずMcAfeeを調べてみると・・・トライアル版(お試し版)のままで、期限切れになっていました。Avastはフリー版ですので、期限はないのですが動作が遅いです。
お客様に確認して、McAfeeの利用料金を支払って正式登録するつもりはないとのことで、Avastを利用することにして、McAfeeをアンインストールしました。
アンインストール後に再起動してみると・・・今度はセキュリティはAvastだけになりました。
この状態で、USBメモリーをさしてみると・・・USBメモリを表示でき、中を読めるようになりました。
ちょっと前のブログでも書きましたが・・・セキュリティソフトがトライアル版(お試し版)のままでお試し期間が過ぎてしまった状態で放置されていたり、セキュリティソフトが複数インストールされていたりすると、Windows自体の動作に悪影響することがあります。
一般的には・・・一つのセキュリティソフトが、常に最新の状態に保持されていれば、問題ありません。ただし、100%安全という保障はありませんので、注意も必要です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)