パソコン便利屋 どらともサポート ブログ

Dynabook TX/67F 電源落ちる(ACアダプター使用時)

年末のお休みの間に、パソコン修理のお問い合わせをいただいたのですが、年明けの仕事始めの日に届くようにパソコンを送付いただきました。

現象は・・・少し前のブログにも書きましたが、Dynabook TX/67FでACアダプターを使用しているときに電源が突然落ちるというものです。バッテリーのみの使用では全く問題ないそうです。



事前に確認しましたが・・・Windowsが起動してすぐに電源が落ちてしまいます。

前回のブログでも書きましたが、CPUの電源回路のプロードライザーをチップタンタルコンデンサーに交換します。
プロードライザーの取り外しもいろいろな方法があるようですが、どらともでは、カッターとニッパー、半田ごてをつかて、プロードライザーを少しづつ剥いでいくような形で、取り外します。
たいていの場合、プロードライザー内のシートが炭化してることが多いです。

チップタンタルコンデンサー(330μ/2.5V 低ESR品)4個に交換しました。
+とーのパターン間隔が狭いので、ちょと半田付けは苦労します。

仮組みの状態で、ACアダプターを接続して問題ないことを確認して元通りに組み直して、今度は負荷テストです。負荷テスト、電源の入り切りなどを確認しましてご返却です。

今回のお客様の場合・・・OSをVistaからWindows7に変更してありましたが、OSに関係なくこの現象は発生するのでしょうか?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「パソコンサポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事