設計業務をされていてCADの図面を今日中にプリントアウトしないといけないとのことで困っていらっしゃいました。
先日、雷がなっていたことがあったのですが、その時に近くで落雷があったそうで・・・それ以降パソコンもプリンターも起動しなくなってしまったそうです。
パソコンのデータは無事だったために、新しくパソコン、プリンターを用意して、データ移行・ソフトインストールは問題なく完了したのですが、印刷ができないそうです。
パソコンはWindows7でした。プリンターはモノクロのレーザープリンターでした。プリンターは認識できているのですが、いざ印刷すると・・・JOBが残ったままで印刷されません。パソコンを再起動すると・・・残っていたJOBが印刷されました。
以前もこんなことがあったのですが、プリンタードライバーがWindows7に対応していないのかもしれません。ということでメーカーサイトへ行き、Windows7用のプリンタードライバーをダウンロードして、設定を行いました。
このあと、パソコンの再起動やプリンターの電源入り切りなどを行いましたが、正常に印刷できることをご確認いただきました。
それにしても、雷でパソコンとプリンターが同時に壊れてしまうなんて・・・雷の威力はすごいですね

本当は雷がなったら、パソコンやプリンターの電源コードやLANケーブルなどを全て抜いてしまうのが一番なのですが・・・業務で使用しているとなるとなかなかそうはいきませんよね。
落雷による急な停電などには、UPS(無停電電源装置)を使用するとよいことや、最近は雷サージ対応のテーブルタップも売られており効果があることをお話しました。もちろんこれで雷からの機器破壊を100%防ぐことはできないことも付け加えました。
これからは雷が多くなる季節ですが・・・みなさんは雷の対策、大丈夫ですか?
