お伺いすると・・・光の工事が間に合わないために、とりあえずADSL回線で開通したそうです。
ADSLモデムは、MS5でした。
作業の方からは、毎回パソコンからPPPoE接続設定を行うように言われたそうです。さらにお客様は2台パソコンをお持ちで、同時にネット使用したい場合は、スイッチングHUBを購入して、LANケーブルで接続するように言われたそうです。
毎回パソコンからPPPoE接続するのも面倒ですし、3週間後くらい後には、光回線に変わるので、当然ADSLモデムも変わってしまいます。
なので・・・暫定的な処置として、どらともの持っている無線ルーターをADSLモデムに接続して、ルーター側でPPPoE接続して、2台のパソコン(ノート)は無線接続することにしました。
そうすれば、接続のことは気にしなくてもよいし、LANケーブルが不要になります。
あとは、実際に光回線が開通して、どのようなモデム(またはCTU)が設置されるかはわからないので、その際に改めて呼んでいただき、最終作業を行うことにさせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)