確かにハードディスクの問題でないとなると・・・マザーボードの故障の可能性が大きくなります。修理できない場合もあることをご了解いただき、パソコンを送付してもらいました。
パソコンが到着してさっそく状況の確認です。
電源を入れるとメーカーロゴが表示されて、その後画面が真っ黒になって左上にカーソルが点滅するだけで進みません。
う~ん、ハードディスクにもアクセスしていないようです。
メーカーロゴやBIOS設定も表示されますので、マザーも動作しているようにも思えます。
BIOSで調べてみると・・・うん?ハードディスクが認識されていません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
DVDドライブは認識しています。
そうすると・・・マザーとハードディスクを接続するS-ATAケーブルや電源ケーブルが怪しいです・・・が確認しても問題ありませんでした。
マザーボードの部品も問題なく、電源ユニット(以前、どらともが修理させていただいたユニットでした)も問題ありません。
念のため、DVDドライブにMemtestのCDを入れると・・・ちゃんと動作します。
BIOSを確認しましたがS-ATAの設定項目はないし・・・う~ん、行き詰ってしましました。
とりあえず・・・C-MOSのクリアを行いました。クリアといっても、ボタン電池を外して暫く放置後、再度取り付けるだけです。
C-MOSをクリアすると、パソコン時計もリセットされてしまうので、BIOS画面で設定して再起動・・・Windowsが起動してきました。
今度はBIOSで確認しても、ハードディスクが認識されています。
C-MOSをクリアにしたことにより、BIOSの細かい設定がリセットされたのかもしれません。
何回か電源の入り切り・ヒートランを行いましたが問題ありませんんでしたので、お客様に今回の作業をご説明し了解いただきましたのでご返却です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)