小型のモバイルパソコン HP Stream11-r016TU です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9d/beb72b3390d42427acc1f18c54d05a4d.jpg)
状況を確認すると・・・Windows Updateというのは、Windows10のメジャーアップデートのようです。
電源を入れて暫くすると・・・Windows10のアップデートの画面が表示されました。実行を選ぶと・・・Updateには8GBの空き容量が必要です、云々・・・と表示されます。
空き容量を調べてみると・・・約4GBしかありませんでした。
つまり空きが8GB以上ないと、Windows10のメジャーアップデートはできないということです。
このパソコンeMMCの32GBのドライブが使われていました。元々32GBの容量で、Windowsだけで20GBを占めています。
それなら、32GBより大きなドライブに換装すれば・・・ということになりますが、eMMCは、基盤に直付け(はんだ付け)して取り付いていますので、特殊な機械がなければ取り外しや取り付けができません。
なので、ドライブの大容量化は現実的には不可能です。あとは、ドキュメントなどのデータを、SDカードを使用してそちらへ移行して、eMMCドライブの使用容量を減らすという方法ですが・・・元々ネット閲覧がメインで、ほとんどユーザーデータは入っていない状態でした。
そうすると・・・現状からさらに4GBの空きを作り出すのも難しいですし、仮に8GBの空きを作ってメジャーアップデートを行ったとしても、またすぐに同じ現象になってしまいます。
eMMC 32GBのドライブのモバイルパソコンは、比較的安価なのですが・・・ドライブの大容量化が難しいということも認識した上で、購入する必要があります。現実的にはeMMC 64GBより大きい容量でないと、長期間の使用は容量的に厳しいかなと感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)