一台しかつながらないというのは、ルーター機能のないモデムに直結で、パソコンに接続設定したいるような場合が考えられます。ルーターはありますか?・・・と尋ねてもよくわからない・・・とのことで、とりあえずルーターを持ってお伺いしました。
確認すると・・・光回線で、やはりONU(光終端装置)だけで、そこに直接LANケーブルでデスクトップパソコンにつながっていました。これだと複数パソコンで同時にインターネットが使用できません。
ONUの後ろにルーターをつなぐ必要があります・・・とご説明すると・・・段ボールを持ってきて、以前使用していたインターネットの機器です・・・とのこと。確認してみると、その中に無線ルーターがありました。前の場所では、この無線ルーターも使用していたとのことで、動作は問題ないようでした。
一旦無線ルーターをリセットして、ONUと接続して、無線ルーターにPPPoE接続の設定を行いました。これで、複数パソコンがインターネットにつながり、スマホやタブレットもWifi接続できるようになりました。
その後、メールの設定もして欲しいとご依頼がありました。
Windows10のパソコンですが、MicrosoftのOfficeは入っていないかった(サードパーティのOfficeが入っていました)ので、Outlookは使えません。
OS付属の「メール」アプリは、使い勝手がよくないこと、お客様はメールソフトは何でもかまわない・・・とのことでしたので、Thuderbirdをダウンロードして、インストール・設定を行いました。
メールの送受の確認もOKでした。
光電話を申し込まないと(インターネットだけの申し込み)だと、ONU(光終端装置)だけの設置になり、ルーター機能付きのゲートウェイや、ルーターは設置されないようです。
以前は、光回線(インターネット)と光電話は一緒に申し込むのが一般的でしたが・・・最近は固定電話を持たない(携帯電話のみ)という利用者も増えてきているので、機器の設置形態も変わっていくのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)