Webカメラについては、Windows2000に対応しているものが少なくって、ちょっと前の機種でしたがCMS-V22(30万画素)を購入しました。
説明書にしたがってカメラを接続する前に、ドライバーをインストールし、カメラをつなぎました。
付属のソフトで確認すると、きちんとカメラの映像が表示されました。
Skypeをインストールし起動してみると・・・カメラを認識せず、「不明なエラー」と表示されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
Webカメラの説明書を読んでみると・・・「DirextX9.0c」の環境でないと正常に動作しないことがあります・・・と小さく記載されていました。
念のため、「dxdiag」コマンドで確認してみると、DirectX8でした。
MicrosoftのサイトからDirectX9.0cをダウンロードして、インストール。
バージョンが9.0cになったことを確認して、再度Skypeを起動しました。
ビデオを有効にすると・・・無事にWebカメラの映像が表示されました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
パソコンのスペック的には、30万画素のカメラでちょうどよかったようで、相手の画面に問題なく表示されていたみたいです。
メモリーが128MBのパソコンなのですが、有効利用できるといいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)