たいていは、原稿をFAXで送付いただくか、事務所まで持ってきていただき、どらともで文章を清書(作成)して、まずFAXでその文章を送付して、修正や追記がないかの確認をいただきます。
FAXで原稿を送付いただく場合は、文字がつぶれてしまって読みにくい場合がありますので、たいていは電話かまたFAXにて修正の連絡をいただきます。
そのような修正作業を数回行い、OKとなれば、印刷した用紙を取りに来ていただく、あるいは郵送するなどして、納品します。必要であれば、USBメモリーなどにもファイルを保存してお渡しします。
しかし今回のご依頼は・・・納品もFAXでよいとのことでしたので、ちょっとビックリ!
FAXで原稿を受け取り、文章を清書してFAXで確認のため送付したのですが・・・これでOKですとご返事ただきました。「印刷した用紙は、必要ないのですか?」とお尋ねすると・・・これで十分ですとのご返事でOKとなりました。
それほど遠くない場所のお客様でしたので、郵送してもよいし、近くに立ち寄った際に、印刷した用紙をお渡ししてもかまわないと申しあえましたが・・・その必要はありません、とのことでした。
一応高精細のモードで送りましたので、それなりにFAXでも読めるのかもしれませんが・・・。
用途によっては、FAXの書類でも大丈夫な場合もあるのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)