喫煙可否を店に選ばせてあげればっていうけど
— どりちゅう@専業の主婦 (@dorichu) 2018年6月27日 - 17:49
そうすると、周囲との比較で損だから、無理して可にしなくちゃいけないとか絶対出てくるでしょ?
喫煙所がなきゃ路上喫煙が増えるとか…
そもそも、そういう我慢ができない喫煙者のモラルの低さゆえに、条例を作らざる得なくなったのでは?
周りに嫌がる人がいても
— どりちゅう@専業の主婦 (@dorichu) 2018年6月27日 - 17:54
喫煙は個人の自由!
だってここは吸っちゃいけない場所じゃないよね!?
って、態度だったからこうなったのよ。
全ての喫煙者が
— どりちゅう@専業の主婦 (@dorichu) 2018年6月27日 - 18:02
「近くに未成年者や嫌煙者がいるとこではタバコを吸わない」
って、徹底してたら、条例なんて作る必要なかったわけですから。
最近のファミマ系食品って
— どりちゅう@専業の主婦 (@dorichu) 2018年6月27日 - 22:28
全部味が濃い気がするんだよね
若い人が濃い味を好むから、その層に合わせてるとかなんだろうか?
@005665 連れてってくださいよ!
— どりちゅう@専業の主婦 (@dorichu) 2018年6月27日 - 22:33
@KirAMO0602 モノともしないまりこちゃんが思い浮かんだぜぃ!
— どりちゅう@専業の主婦 (@dorichu) 2018年6月27日 - 22:39
パパと一緒にパチ屋へ行くときは
— どりちゅう@専業の主婦 (@dorichu) 2018年6月27日 - 22:43
何も考えず
なんとなく打ちたい台を
なんとなく打つことにしました
@ykaragon 私はトータルバランスを考えながら、押し引きを考えてるんですけど、うちの旦那様があまりにもマイウェイすぎるので…。
— どりちゅう@専業の主婦 (@dorichu) 2018年6月27日 - 22:50
もう、考えて打つのがバカバカしくなってしまったんです(/_;)