箱根旅行2日目です。
後々、加工が面倒なので、人物写真はありません。
景色をお楽しみください☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7a/355b93d90e3f87ffed9bf24bacc57d6e.jpg)
おはようございます。
大浴場となりのラウンジから朝日が見えました。
父さん、行くよ、朝日が綺麗やで。
うーん。。パス。。
父さんは綺麗な景色に興味がない。残念💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/95/732de40df953ca48bd268bbe195f56c8.jpg)
うわー。。感激。
紫色の空
ピンクの雲
朝日が当たって赤く燃える山の木々。
来てよかったなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9f/9cb9173987f08da0d6210c6a6099ed4b.jpg)
レストランから見える景色。
朝食ビュッフェをいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e1/e634f4d115544708adcf7dbb874e50df.jpg)
夕食と違って、デザートはなし。
フルーツとヨーグルトとかはあり。
一般的な朝食。特筆すべきものはなし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/78/8039d18cbc5697bd2fd74bae62d79ff1.jpg)
女性大浴場には、テラスがある。
そこから撮った景色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ff/e92be2939564a6a112f4bfa9a0378fa9.jpg)
今日も、快晴!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/56/09e4ddfcb35f8008e4c9edcda94c5691.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/92/1a138565128bb0461d7bf8d0dc8db1ec.jpg)
箱根フリーパスを使い倒すぞ!
と父さんが意気込んでいます。
早速観光船に乗ります。
ものすごい人!
外国人観光客が多いです。
この賑わい、久しぶり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ca/4133e886b3ebeb16bc71bcd17775daa8.jpg)
箱根港からバスで三島スカイウォークへ。
私は寝てしまったのでわかりませんでしたが、16,7分で到着したらしい。
早!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/95/334dde40e013f71920650dbcea7e5cfc.jpg)
スカイウォークからの景色。
三島市内や駿河湾が良く見えます。
ここも、きれいだなぁ。
この後、年甲斐もなく 2人でジップラインに挑戦。
おじん、おばんでギャー言うてますわ。
緊張して、スマホもロッカーに置いてきたので、写真もなし。
日によって、料金は変動するみたい(活魚か!)
おもしろかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/56/7523d110531f853a997a0c5e4ae0ee14.jpg)
スカイウォークから見える景色。
ジップラインからは、もう少し良い景色が見えます。
結局後ろ向きになってしまうので、景色を楽しむ余裕はあまりない。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/74/c7ecd7f3c4a39477924be674176f55c8.jpg)
三島スカイウォークの中のレストラン。
うーん。。食べるものの種類が少ない。
ここは、ラーメン一択でしたわ。
あとはフルーツジュース。
父さん、他のモノが食べたいね。だって。
確かに。。
インスタ映えするけど、もう少しイタリアンやパン屋やら、アイスやら、
何か置いた方が良いのでは?
下の方には、カフェがあるので、仕方なくそこに移動。
父さんは具が全く入っていないカルボラーナを
私はソフトクリームだけ食べました。
美味しい物を食べる、という感じではなかったな。
ちょっと残念💦
久しぶりの2人旅。
箱根フリーパスの範囲内だけで移動したので、
本当に、殆どお金がかからなかった。
息子がいないと、本当に静か。
ゆっくり歩こうとすると、強制的に背中を押されて速く歩かされることもなく
食事を急かされることもなく(早く部屋でゲームしたいから)
無駄遣いやめろって、買おうとするものを片っ端から反対されることもなく
あと5分で次の電車に乗るから、など徹底的に時間を管理されることもなく
(ってか、サイコパスに近いやん、息子💦)
それでも、いないと、さみしい。。
息子が社会人になったら、本格的に2人の生活に戻ってしまうのだろうか。。
今は、まだ受け入れられそうにない。