息子の初めての期末テストが終わった。
壮絶だった。
何が壮絶かって?
課題が前日まで出されていたから。
それも、複数の教科で。大量に。。
試験前日の夜12時過ぎても 課題が終わらず
え?????期末試験って、明日だよね?
と何度も息子に聞いてみた。
「そうだよ!明日は、3教科もあるんだよ!!」
信じられない答え!!
まだ、1教科も終わっていないですけど?💦
夜12時で!
息子の要領の問題もあるのだろうが、
殆ど毎日、出された大量の課題を必死にこなしていた事は
母さん、知っている。(だって、リビングで勉強しているから)
だから、サボっていたわけではないのだ。
ただただ、時間がない。期末試験の準備をする時間が作れない。
今回は、母さん、怒るに怒れない。。
初めての期末試験なので、息子も焦っていたらしく
朝の5時過ぎまで、本当にギリギリまで試験勉強をして学校に出掛けて行った。
そういう日々が数日続くと
さすがに、母さんは心配になってきた。
過労死するんじゃないだろうか???
睡眠時間、何時間???
ただ、課題も悪いことばかりではなかった。
中間テストでは、思ったよりも成績が良かった(あくまで当社比だが)
入試では、きっと、ギリギリで合格しただろうと思っていたので
下の方の成績なんじゃなかろうか と思っていたのだが
息子曰く
「課題をまじめにこなしていたから、きっと力がついたんじゃないか」とのこと。
課題が試験対策にリンクしている場合もあるという事だろうか。
ただ、今回は苦手は副教科もあった。
今回ばかりは、覚悟が必要か!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/25/4a6f29b0e3a0c05cbaa29519c55212c3.jpg)