ドラゴンのホームページ http://home.d06.itscom.net/dragon/  ブログ

写真付きで日記や趣味を投稿するブログです。
お気軽に参加してください。

テンプレート替えてみました。

ハナミズキ

2022-04-11 17:36:01 | 日記

近所のハナミズキ並木?を訪問 咲き始めだろうと予想しつつ満開に夢が膨らむ 例年4月中旬ごろだが今年も早そう。

中原街道洗足池近くの歩道のハナミズキは咲き始めから満開までイロイロ まだ花が小さい 大きくなると茶色が目立つ。

この並木にロケ車が止まり マイクロバス3台 資材トラック2台 大がかりのロケのようだ 多分半日は駐車だろう。

大岡山に移動 東工大と東急ストアに挟まれた道にも ハナミズキ並木がある ここはまだ咲き始めばかり 2~3日後かな。

個人宅では満開の木もある 全体的に白は早く ピンク 赤は一呼吸おいてから咲くようだ 一番咲いてた花を1枚。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花のマクロ撮影

2022-04-10 17:40:30 | 日記

ソメイヨシノが散るころ 山桜が咲き出し 一斉にいろんな花が咲き 木々は芽が吹き新緑になる。

そこで今日は咲きだした花のマクロ撮影に挑戦 公園で咲いていたシャクナゲ エゾギク ポピーを激写。

風が吹いてくると 被写体が動き ピントが合わなくなる 無風状態になったときか連写で撮影してみた。

他の花も撮影したが見栄えの良い3枚を選ぶ 公園で花ぎりぎりに近寄ってるオッサン 怪しいと思われても・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新蒲田公園と京浜東北荏原線 2

2022-04-09 17:38:00 | 日記

3年ほど前に出来た 京浜東北荏原線 を訪問  JR大田運輸区の一角に出来た 総合訓練センター蒲田トレーニングセンター内に在る。

訓練用のミニ車両が2両あり 大田駅と志茂田駅間約190mを結ぶ荏原線が敷かれている 充電バッテリーで10kmで走行できる。

車両の入れ替え作業や救援列車の連結・切り離し 非常脱出用梯子の設置 安全誘導等の訓練に使用される 運転訓練や扉の開閉訓練も。

毎日訓練するわけはないだろうから 土日の昼間一人1000円・子供500円ぐらいで勉強会でも開催できないものかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新蒲田公園と京浜東北荏原線 1

2022-04-09 17:29:23 | 日記

蒲田駅から西南に10分ぐらい JR太田運輸区(蒲田電車区)の近く 周りはマンションに囲まれているが日当たりは良い。

公園の1/3が遊具 1/3が広場 1/3が植木のコーナー 中央に位置するバーコラは大田区の公園でも大きく立派。

遊具は 鉄棒 ブランコ4基 複合滑り台 スプリング遊具 遊具の配置に余裕があり ベンチも多数配置されている。

近くに西蒲田公園が在り朝から親子連れで賑わっていたが こちらは若干狭いが遊具も充実 でも来園者少ない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パルム商店街

2022-04-08 17:46:22 | 日記

昨年末以来の訪問 アーケードの飾は サクラの幟と中央に提灯だけ 春らしいけど何か華やかさがない飾り。

買い物のを終え 戸越銀座方面口近くに人の列 30人ほど並んでいる 看板に とろり天使のわらびもち とある。

店の反対側にはテレビクルーが待ち構えている カメラ3台 民法かケーブルテレビかは不明だが 有名なお店?。

ホームページを見ると 蕨の根の部分10kgから70gしか取れない本わらび粉 そんな貴重なものが店舗を増やしている。

店舗検索にはまだ 武蔵小山店 の紹介はない 店頭には本日10時オープン 大きさが分からないがお値段もお高いようで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六郷用水

2022-04-07 17:35:37 | 日記

六郷用水の嶺町付近を散歩 大田図書館下から観蔵院の裏まで 丸子橋までの上流は何回か散歩しているので未開の地を行く。  

多摩川スイミングスクール近くに 5差路があり地下に潜った水路をポンプで揚水し 小さな滝にして流している場所がある。

この滝を撮影した後 数秒後に水量が半分以下になった 上流から溜まった分だけポンプを回し流しているようだ。

下流のほうに歩くと まだ見頃なソメイヨシノ サクラ並木でないのが残念 丸子橋付近から続いていれば名所になっただろう。

観蔵院裏付近からはまたまた地下に潜り 千鳥町付近までは水路も案内道も見えない 六郷付近はかなり難解な地域のようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川台公園

2022-04-06 17:31:10 | 日記

せせらぎ公園から多摩川台公園を散歩 サクラは意外に残っている せせらぎ公園のサクラは上の公園だけ。

多摩川台公園のサクラは半分散っているが ソメイヨシノ以外は満開見頃もあった 奥の公園も咲き具合同じ。

サクラの向こうに春霞でぼんやり見える富士山を捉える 真っ白な富士山なだけに残念 葉桜に近いサクラも。

富士山が残念だったので 定番の東横線とサクラを撮影 サクラは一番元気な木を選んだ1年に1週間だけのアングル。

風が吹き サクラ吹雪を何回か見かけ撮影したが バックが明るいので花びらが溶け込んでいる 一番花びらが多い1枚。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中2さくらひろばと中延児童遊園

2022-04-05 15:38:56 | 日記

中2さくらひろばは荏原中延駅から西に2分ぐらい 花が綺麗な小さな公園 遊具はスプリング遊具が一基。

左側の人工芝 多分以前は砂場だった所じゃないかな 淵を囲う部分に違和感を感じる ベンチが一脚。

中延児童遊園はそこから北に5分ぐらい 住宅街の奥まった場所に在る小さな公園 地元の人以外は分からない場所。

遊具は螺旋の滑り台のみ 花も植木も無く 防災倉庫もない 使用目的がはっきりしない児童遊園 利用率どれほどか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする