![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/19/ce3cb74dca44b49c4cf674e1c96ba343.jpg)
ヤグルマ菊
矢車草とありますが別の花です
「ヤグルマ菊を矢車草といってることも
あるようです~」
花言葉 デリカシー、優雅、
信頼、教育「花言葉は理論に反するから
面白いです」
原産地 南東ヨーロッパ
渡 来 明治時代中頃
名由来 鯉のぼりの高いところに飾られてる矢車に
似てることから
☆他の説もあるようです?
記 古代エジプトの王、ツタンカーメンの
墓から此の花が見つかったそうです
青色の花は魔除けとして用いられる
写真 私宅の襖をバックに撮りました
ユーモア川柳 今川乱魚監修
ご無沙汰のバーに立ち寄りツケとられ
小澤 栄弘「茨城」
法要が済むと酒豪になる僧侶
松前 貞子「山口」
一合にしとけと墓にかけてやる
椎名 七石「茨城」
割り勘へランクを付ける名幹事
三浦 強一「北海道」
記 気になるなー
宮崎の口蹄疫 沖縄の米軍基地移転