
オクラ
花言葉 恋で身が細る 恋の病
羨ましい
原産地 アフリカ東北部 渡 来 江戸時代末
名由来 外来語ーOKURA「英語」のようです
栄養は ねばねばした食物は栄養価が高いようです
やまのいも 納豆もオクラもねばねばの仲間
動脈硬化予防 疲労回復 スタミナがつくなど
不民症ー2 家庭の民間薬 漢方薬 水野瑞夫 米田氏 共著より
クチナシ 不眠、不安 止血 吐血 その他多くの薬効あり
採 取 完熟した果実を、11月頃霜が降りた後採取して
風通しのよい所でザルなどで陰干しする
未熟の実は薬効に期待できない
生薬ではこの実を「サンシシ」と
用い方 1回に2~3グラムを水0.2リッターで煎じ約半分になつたら
冷やして服用する
注 胃の弱い方は「サンシし」を多量に服用すると
胃の働きを弱くする
食 用 白色の花弁は芳香もありわずかだが甘味あり
生のままサラダや、煮ても良いそうです
次回はアロエの薬効を~>