今日の朝にやっていたソロキャンプの紹介で
火起こしするところで出てきたロウマッチってのが気になりました。
日本で売られている一般的なマッチと違って、
ザラザラしたものがあれば火が付くマッチの総称のことを指すそうです。
昔のロウマッチは有害な黄燐使っていて、
黄燐が黄色の半透明で蝋のように見えたところからロウマッチとなったそうです。
マッチを靴底で擦って火を付けて、それでタバコに火を付けるシーンが戦争もんであったような。。。
おまけで、アウトドアとか災害時向けマッチで
防水マッチってのがあります。
通常のマッチだと濡れると薬品も抜けてしまってダメになるけど
防水なんで濡れても薬品が流れないように蝋でコーティングしてあるそうです。
あと、BBQ、キャンプファイヤー向けの着火剤兼ねたものがあります。
こう見ただけでもマッチ棒も種類あるんですね。。。
火起こしするところで出てきたロウマッチってのが気になりました。
日本で売られている一般的なマッチと違って、
ザラザラしたものがあれば火が付くマッチの総称のことを指すそうです。
昔のロウマッチは有害な黄燐使っていて、
黄燐が黄色の半透明で蝋のように見えたところからロウマッチとなったそうです。
マッチを靴底で擦って火を付けて、それでタバコに火を付けるシーンが戦争もんであったような。。。
おまけで、アウトドアとか災害時向けマッチで
防水マッチってのがあります。
通常のマッチだと濡れると薬品も抜けてしまってダメになるけど
防水なんで濡れても薬品が流れないように蝋でコーティングしてあるそうです。
あと、BBQ、キャンプファイヤー向けの着火剤兼ねたものがあります。
こう見ただけでもマッチ棒も種類あるんですね。。。