以前は平気で走っていた狭い林道も、歳を取るごとに不安になってきます
花見客は桜の花を眺めますが、見向きもされない傍らの花を被写体にします
全ての灯篭にピントを合わせないで、点景を生かして画面を切り取ります
1年は早いもので、昨年撮影をした桜の花を今年撮影するのももうすぐです
安全に見えても油断はできないので、滑る岩場はスパイク長靴を履きます
地面に腹ばいになって花の高さから、雨上がりの水溜りを背景に撮影します Film Photo Fujichrome 100
畑の真ん中に立っている巨大な一本桜で、例年多くの人が観光に訪れます
3番滝まで歩く人が多いので、人が少ない時間帯に滝の近くまで車で行きます
観光客が増えると鳥居と一緒に写るので、まだ人のいない早朝に撮影します
倉吉市内から大山に向かうと、見晴らしのいい橋の上から烏ケ山が見えます
中世の時代の村が再現してあるので、他とは少し変わった写真が撮影できます
普段から水量の少ない滝なので、流れる水の多い部分だけで作画をします
一か所目の雲海を撮影してから、ハシゴをして二か所目の雲海を撮影します
今年の元旦の夜も、例年のごとく篝火の撮影を目的に神社に出かけました
桜の花が満開になる頃に、水仙の花が咲くのでコラボをして撮影をします