goo blog サービス終了のお知らせ 

VIT120レンジャーの戯言

ROのVali鯖で休眠中の、VIT120レンジャーの戯言
今はQMAとひなビタ♪メインです。

第4サイクル第2ペナント結果

2007-11-02 21:36:49 | やきゅつく
やきゅつくオンライン第4サイクル第2ペナントが終了しました。

結果は上記のとおり。

ペナント序盤はそこそこだったものの、そこからズルズル後退して5日目から降格ラインの11位に居座ったまま動かず。
このまま2連続メジャー1サイクル落ちかと思われたが、9日目に9勝3敗で10位に浮上。
10日目は4勝8敗だったものの、下位陣も勝てていなかったために10位キープ。
結果、何とか降格を免れました。

ペナントの投打バランスは投手寄り。
俺のチームの成績は上記のとおり。

2度目のメジャーペナント。今度は第2ペナントだったので互角にいけるかと思いきや、メジャーランクのチームの前に、相変わらず炎上する救援陣と低調な打線…。

おそらくは、ポケコンズではあまり気にしていない、選手同士の相性の差だと思います。
うちはチームカラー優先で、相性は普通以上あれば良いという考えのため、選手同士の相性がいいチームに後れを取っているのだと思います。

もう少し相性というものを考えたほうがよさそうですが、チームカラーとの兼ね合いをどうするかが問題です。

以下、現メンバーの今回ペナントの結果を書きます。

○先発陣(1試合以上出場した先発投手)
選手名___ _防_ 試 勝 敗
L西口____ 2.07 24 13 _7
G上原____ 2.55 24 10 10
E田中____ 3.28 24 _6 _7
F建山____ 3.32 24 11 10
T能見____ 4.31 24 _4 12

バランスが投手よりということもあって、能見を除いてそこそこの成績を出せました。
西口以外は防御率が勝ち星に反映されていないのですが、これは打線が打てなかったり、リリーフが炎上したという要因もあります。
前者の被害者が上原、後者の被害者は田中というところでしょうか。

○リリーフ陣(1試合以上出場したリリーフ投手)
選手名_____ __防_ 試 勝 敗 セ ホ
T桟原______ _4.12 42 _2 _3 _0 _1
D久本______ _5.95 22 _1 _3 _0 _2
M柳田______ _6.17 _9 _0 _0 _0 _0
Bs清水_____ 10.00 _8 _1 _0 _0 _0
H竹岡______ 13.50 _7 _0 _0 _0 _1
Bs吉川_____ _0.00 _1 _0 _0 _0 _0

D岡本______ _2.93 35 _3 _3 _2 14
C宮崎______ _4.50 18 _2 _2 _0 _8

T藤川______ _2.18 42 _3 _4 31 _0

そこそこの補強をしたはずなのに、ペナントが投手よりのはずなのに、このリリーフ陣の惨状…。

岡本と藤川はさすがにそこそこの成績を収めてますが、中継ぎ陣が軒並み「俺達」状態…。
桟原だけがかろうじて許せる範囲ですが、他がなぁ…。


○打線(1試合以上出場した野手、安打順)
選手名___ 打率 _試 打数 安打 本 点 盗
H大村____ .309 120 _492 _152 _6 31 21
Tシーツ__ .268 120 _470 _126 17 67 _0
T桜井____ .245 120 _466 _114 22 66 _0
L中村剛__ .237 120 _472 _112 27 66 _0
T関本____ .224 120 _447 _100 14 37 _1
T中村豊__ .223 120 _444 __99 _5 33 _0
YS田中浩_ .231 120 _412 __95 _8 42 _0
H山崎____ .224 120 _393 __88 _3 17 _0
T前田____ .186 _97 _264 __49 _0 12 _0

BS森山___ .296 _24 __98 __29 _0 12 10
C鞘師____ .192 _66 __52 __10 _0 _8 _1
YS梶本___ .462 _55 __13 ___6 _0 _4 _0
L水田____ .118 _54 __34 ___4 _0 _3 _0

投手よりのペナントに加え、ペナント開始時に補強したのがシーツ、関本、中村剛くらいだったため、メジャーランクの投手陣の前にこの低打率。

前ペナント終盤から投入した大村はさすがという活躍を見せましたが、後が続かず…。
一応、クリーンアップが本塁打、打点のチーム3傑なのでバランスはよさそうですが、全体的に低いのはいただけない…。

あとは、ペナント終盤にパックを購入したら引いてきたBs森山。
M西岡と比べると見劣りするものの、待望の俊足巧打の内野手、しかも近畿出身ということで即採用決定。
わずか24試合の出場でしたが、10盗塁はチーム2位の好成績。打率も3割弱と、そこそこ打てています。
大村が次サイクルにはいなくなるので、次サイクルの核弾頭として期待しています。

○今後の対策
 ・捕手の獲得
   ターゲットはT矢野。
 ・中継ぎの強化
   ターゲットは特に決めてない。とにかく抑えられる投手を。

こんな感じでしょうか。

作戦カードは、ペナント開始当初は使われていたものの、日がたつにつれてぱったり見かけなくなりました。
選手の能力を上げるカードならともかく、采配方針くらいカード無しで決めさせてください。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。