今年の夏に買ったF-35Aのプラモデルが完成しました。

総評は、驚異的な部品の合いでした。


塗装は、タミヤアクリルとファレホの全水性塗装。

総評は、驚異的な部品の合いでした。
バリさえしっかり処理して成形すれば、
それぞれの部品が隙間無く、まるで吸い付くようにピッタリ接着されます。


塗装は、タミヤアクリルとファレホの全水性塗装。
特に、機体色に使ったファレホのカモフラージュグレーは、F-35A独特な機体色を、実機にかなり近く再現しているように思えます。
下手くそな自分から見ても、初心者に『最初はこれを作りなさい』とオススメしたくなるキットですね、これは。