本日もご来店誠にありがとうございます。
今日も比較的のんびりな1日でしたので、鉢植え観葉植物の手入れや植え替えなどを行いました。
先週(だったかな?)仕入れたアグラオネマ各種もどんどん葉を広げ、伸ばしてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/77/eec85ec1ba0efc1aa2da367785ad69ef.jpg)
サイアムオーラ、ソンバットソン、デーンサイアムは色艶もよく大変美種です。
ペッナムヌンはちょっと色彩が異なり、ディフェンバキアのようにみえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/03/bafbdf600f27821c33f56960bdc8b1ac.jpg)
少し多めに仕入れましたのでまだ在庫はござます。これからはこの手の植物を育てるにはいい季節です。
直射日光を避けて半日陰で(レースのカーテン越しや、室内の明かりでもOK)管理すれば、葉焼けや乾燥も防げます。
丈夫な品種ですのでぜひ!
こちらはゆっくりとですが成長を見せているミクロソリウムセミナロー流木付です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/41/778f50dd60cb078612dc370d0e6445e9.jpg)
大きめの流木(拳3つ分くらい)に3POT分を巻き付けてありますので、まだまだ成長過程ですが半年後にはボリュームたっぷりとなることでしょう。じっくり育ててください(^.^)
アポノゲトン クリスプスですが、1200アフリカ水槽に入れちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6e/6566fd8605723314a6a0d62f79d5da72.jpg)
なんだか急にこの草の本来の魅力が味わいたくなって、H600水槽で育成しはじめちゃいました。
絶対にアフリカ産水草しか入れないつもりだったんですが、今回はイレギュラーをします。やっぱり波打つ葉がしっかり立って見られるのがこの草の魅力ですからね。折角のきれいな草体が水面で折れていたんじゃ勿体ないです。ということで昨今の水槽サイズ事情からあまり売れないんですよ(-_-;) 小さな水槽にはその世界の良さがもちろんあります。たった30リットルほどの水の中でも水中世界は広がってます。この1200水槽には430リットルの水中世界があるわけですので、その世界で映える水草、言い換えればその世界でないと活きてこない水草もあるわけですから今回は活かしてあげたくなりイレギュラーという流れです。ひとつひとつの水槽に、それぞれの世界が広がってます。見た目もそうだし、見て感じる、想像する世界もそれぞれの水槽にあります。アクアリウム、水草の世界を自由に妄想して楽しみましょう(^.^)
![にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ](http://aquarium.blogmura.com/mizukusa/img/mizukusa88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 観賞魚ブログ 観賞魚 ペットショップへ](http://aquarium.blogmura.com/aquarium_petshop/img/aquarium_petshop88_31.gif)
にほんブログ村
今日も比較的のんびりな1日でしたので、鉢植え観葉植物の手入れや植え替えなどを行いました。
先週(だったかな?)仕入れたアグラオネマ各種もどんどん葉を広げ、伸ばしてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/77/eec85ec1ba0efc1aa2da367785ad69ef.jpg)
サイアムオーラ、ソンバットソン、デーンサイアムは色艶もよく大変美種です。
ペッナムヌンはちょっと色彩が異なり、ディフェンバキアのようにみえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/03/bafbdf600f27821c33f56960bdc8b1ac.jpg)
少し多めに仕入れましたのでまだ在庫はござます。これからはこの手の植物を育てるにはいい季節です。
直射日光を避けて半日陰で(レースのカーテン越しや、室内の明かりでもOK)管理すれば、葉焼けや乾燥も防げます。
丈夫な品種ですのでぜひ!
こちらはゆっくりとですが成長を見せているミクロソリウムセミナロー流木付です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/41/778f50dd60cb078612dc370d0e6445e9.jpg)
大きめの流木(拳3つ分くらい)に3POT分を巻き付けてありますので、まだまだ成長過程ですが半年後にはボリュームたっぷりとなることでしょう。じっくり育ててください(^.^)
アポノゲトン クリスプスですが、1200アフリカ水槽に入れちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6e/6566fd8605723314a6a0d62f79d5da72.jpg)
なんだか急にこの草の本来の魅力が味わいたくなって、H600水槽で育成しはじめちゃいました。
絶対にアフリカ産水草しか入れないつもりだったんですが、今回はイレギュラーをします。やっぱり波打つ葉がしっかり立って見られるのがこの草の魅力ですからね。折角のきれいな草体が水面で折れていたんじゃ勿体ないです。ということで昨今の水槽サイズ事情からあまり売れないんですよ(-_-;) 小さな水槽にはその世界の良さがもちろんあります。たった30リットルほどの水の中でも水中世界は広がってます。この1200水槽には430リットルの水中世界があるわけですので、その世界で映える水草、言い換えればその世界でないと活きてこない水草もあるわけですから今回は活かしてあげたくなりイレギュラーという流れです。ひとつひとつの水槽に、それぞれの世界が広がってます。見た目もそうだし、見て感じる、想像する世界もそれぞれの水槽にあります。アクアリウム、水草の世界を自由に妄想して楽しみましょう(^.^)
![にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ](http://aquarium.blogmura.com/mizukusa/img/mizukusa88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 観賞魚ブログ 観賞魚 ペットショップへ](http://aquarium.blogmura.com/aquarium_petshop/img/aquarium_petshop88_31.gif)
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます