今日は2度目の更新です。
お店に在庫している水草のご案内です。
まずは大好きなエキノドルスですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ac/4ef4f98c04380179766125e0d7db9cf0.jpg)
エキノドルス オゼロットグリーンです。こちらは入口のウェルカム水槽に植え込んであるものですが
ボリュームも出てきていい感じです。販売水槽はこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4e/62c0e9ed7f4fa344f7585e8a8c3dabd2.jpg)
写真が下手くそですみません。
オゼロットグリーン
メロンソード
ジャングルスターNo.1
など在庫してます。みんな大きく育ってますので
ぜひご自宅水槽をワイルドに飾ってください!かわいい子株も成長中です。
こちらもいい感じにボリュームUPしてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/04/8107e963e8cd7cecca5629e9c459b9b6.jpg)
レッドフレームとレッドスペシャルです。レッドスペシャルの状態がまだ本調子ではないですが新芽も展開してます。
ほかには、
エキノドルス アルゼンチネンシス(水上葉→水中葉に展開中)
エキノドルス ホレマニーグリーン(まだ10㎝くらいの子株です)
エキノドルス ルビン(葉丈30㎝)
こちらはウェルカム水槽のエキノドルス ガブリエリです。水中葉展開中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/01/2f34940c7a7b06697eb8b23299b6ff43.jpg)
こちらも販売できます! ただエキノドルスは植え替えを嫌いますので・・・植え込んだらじっくりと
成長を見守ってあげてください!(^^)!
私の考える「アクアリウム」は世の中がこうだからこうしないといけない的な「流行」ではなく、
あくまでも自分が楽しめるかどうかってことだと思います。レイアウトコンテストで入賞狙うなら別ですが・・・
水草っていっても、丘の上の雑草と変わりないでしょうから(あくまでも個人的意見ですよ)
でも水の中でゆらゆらと漂ってるとまた違って見えるもんで、ああ~きれいだなぁって癒されるもんです。
きれいに見えるように、草達が元気よく育つように、わからないことは勉強したりして覚える、
そしてやってみる、そのうちに自分にも経験と知識が増えて自分流のスタイルができてくる。
かくいうわたくしは20数年前、水草を育てていましたがPHが低くなってきたのを
なんとあろうことかサンゴ砂を濾材に入れてPHを上げようとしてましたから・・・
当然全部だめにしましたけどね(*_*;
今だから笑えるアホ話にできますがそうやって失敗を繰り返して今のスタイル
(ってほどのものではございませんが)になったんだと思います。
これから水草やアクアリウムに挑戦しようと思う方がいらっしゃればどんどん失敗しましょう!
(財布の中身に気を付けてね)
楽しみ方は「10人いれば10とおり」、それぞれが正解でしょうから。
お店に在庫している水草のご案内です。
まずは大好きなエキノドルスですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ac/4ef4f98c04380179766125e0d7db9cf0.jpg)
エキノドルス オゼロットグリーンです。こちらは入口のウェルカム水槽に植え込んであるものですが
ボリュームも出てきていい感じです。販売水槽はこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4e/62c0e9ed7f4fa344f7585e8a8c3dabd2.jpg)
写真が下手くそですみません。
オゼロットグリーン
メロンソード
ジャングルスターNo.1
など在庫してます。みんな大きく育ってますので
ぜひご自宅水槽をワイルドに飾ってください!かわいい子株も成長中です。
こちらもいい感じにボリュームUPしてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/04/8107e963e8cd7cecca5629e9c459b9b6.jpg)
レッドフレームとレッドスペシャルです。レッドスペシャルの状態がまだ本調子ではないですが新芽も展開してます。
ほかには、
エキノドルス アルゼンチネンシス(水上葉→水中葉に展開中)
エキノドルス ホレマニーグリーン(まだ10㎝くらいの子株です)
エキノドルス ルビン(葉丈30㎝)
こちらはウェルカム水槽のエキノドルス ガブリエリです。水中葉展開中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/01/2f34940c7a7b06697eb8b23299b6ff43.jpg)
こちらも販売できます! ただエキノドルスは植え替えを嫌いますので・・・植え込んだらじっくりと
成長を見守ってあげてください!(^^)!
私の考える「アクアリウム」は世の中がこうだからこうしないといけない的な「流行」ではなく、
あくまでも自分が楽しめるかどうかってことだと思います。レイアウトコンテストで入賞狙うなら別ですが・・・
水草っていっても、丘の上の雑草と変わりないでしょうから(あくまでも個人的意見ですよ)
でも水の中でゆらゆらと漂ってるとまた違って見えるもんで、ああ~きれいだなぁって癒されるもんです。
きれいに見えるように、草達が元気よく育つように、わからないことは勉強したりして覚える、
そしてやってみる、そのうちに自分にも経験と知識が増えて自分流のスタイルができてくる。
かくいうわたくしは20数年前、水草を育てていましたがPHが低くなってきたのを
なんとあろうことかサンゴ砂を濾材に入れてPHを上げようとしてましたから・・・
当然全部だめにしましたけどね(*_*;
今だから笑えるアホ話にできますがそうやって失敗を繰り返して今のスタイル
(ってほどのものではございませんが)になったんだと思います。
これから水草やアクアリウムに挑戦しようと思う方がいらっしゃればどんどん失敗しましょう!
(財布の中身に気を付けてね)
楽しみ方は「10人いれば10とおり」、それぞれが正解でしょうから。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます