Eau Claire(オー クレール) のブログ

水草・熱帯魚・熱帯植物のお店

日々の出来事、入荷情報などなど

水分不足にご注意

2014年02月07日 19時13分22秒 | 日記
本日もご来店誠にありがとうございます。

ある人の予想では(知人です)、今回の雪で今シーズンは峠を越えたらしいですが・・・
またまた何を根拠にそんな・・・本人曰く、毎年そうだから・・・そういうことらしいですがそんな適当な・・・(-_-;) 
まあ、そうであることを期待します。

有茎草販売2メートル水槽

斜め撮りだとゆがむのでできるだけ角度つけないように撮影すると、
店が狭いので全景を映せません(-_-;)
先日インディカ全カットしましたが新しい芽が出始めてきました。

中央左の赤い草は、

ニードルリーフ ルドヴィシアです。久しぶりに仕入れてみました。
以前仕入れたものはカットの連続で親株の限界を超えましたので処分して、それからはしばらく店には入れてませんでしたが、今回は大量にあります。まだ完全水中葉ではないですが、すぐに水中葉を展開してくれることでしょう。

左後ろにちょっとだけ写っている ルドヴィシアspキューバですが、こちらもすこし調子が上がらなかったのですが(隣の有茎草の陰になって照度不足だったみたいです)、慎重に場所を移して2か月、復活してきました。この株ももうOPENの頃から維持してますが
脇芽をよく出してくれます。できるだけ長く維持していきたい、個人的に大好きな水草です。

最近夜中に足がよく攣って目が覚めます。
偏食、水分不足、筋肉疲労などが原因のようです。
夢の中で足が痛くてどうにもならずもがいていると目が覚めて、これまた本当に(攣っているので)痛いこと痛いこと・・・
昨夜は立ち上がってふくらはぎを伸ばそうと思っても立ち上がれず、よく見ると足の甲がひねくれかえっていました(-_-;)

今夜はぐっすり寝たいです・・・


6分咲き

2014年02月06日 18時44分49秒 | 日記
雪が降り続けますね(-_-;)
ドカ雪でないだけ助かります。

なので時間がたっぷりとございます・・・(-_-;)こんな日はメンテに集中です。余計な時間があるとつい店内のレイアウトやら水槽の位置やらを変えたくなるのですが我慢です。

スパティフィラムの花が6分咲きくらいでしょうか。


1200エキノ水槽も水上が賑やかです。


ポリゴナムspピンクも水上化しどんどん上に伸びています。


こうして水槽に近づくとエンドラーズたちが後をついて泳ぎます。

エサじゃないんだよ~って店内で独り言・・

アマゾンソードの子株が取れましたので、60水槽に移植しました。

エキノドルスは生命力がほんとうに強く、逞しいですね。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

にほんブログ村 観賞魚ブログ 観賞魚 ペットショップへ
にほんブログ村

2日ぶりに更新です。

2014年02月05日 19時55分44秒 | 日記
本日も雪の中、ご来店誠にありがとうございます。
外は強風で寒いです。2月はやはり甘くはなかったですね。でももう少しの辛抱です。

昨日はお店は定休でしたが、更新2日もサボりました。

クリプトコリネ ネビリー(アクアフルール)仕入れました。

水中葉はやや細身系のクリプトです。今は水上葉で管理しています。あまり大きくならず使い勝手はいいです。成長が遅いのでじっくりと育ててあげたいですね。

こちらは ポゴステモンsp.グリーンフラワー
某通販で個人的に購入した株からの増殖株です。

ちょっとお値段が高めの水草でしたが、きれいでしたので1本だけ購入。増殖できればお安くご提供できるかと思い地道に脇芽が出るのを待ちました。まだ5センチほどの小さいですが7株取れました。もう少ししたら販売可能です。

こちらもアクアフルールもので、ポゴステモン エレクタス(水上)です。

水中葉は細く先が尖って密生しますのでボリューム感はたっぷり出せます。
お値段はちょっとだけ・・高めです(;^ω^)

こちらはレイアウト水槽の色添えにいかがでしょう(^.^)

観葉植物POTです。春にはもっと種類を揃えていきますのでこちらもよろしくお願いします。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

にほんブログ村 観賞魚ブログ 観賞魚 ペットショップへ
にほんブログ村



アヌビアスの水上葉鑑賞 いいですよ

2014年02月02日 20時05分22秒 | 日記
本日もご来店誠にありがとうございます。

今日ご来店されたお客様の中に、これから水草を始めようと思っているのだけれど、まだ水槽をどうしようか(どこに置くか、どれにしようか)の段階なんですよ、という方がいらっしゃいました。
どの水槽に、どういう水草で、どういう水景をつくろうかと悩んでいる時って本当に楽しいものです。
当店がそのお手伝いをさせていただくことが出来たらありがたいことです。

アヌビアス グラキリス

仕入れた株が販売水槽に入りきらないのでレジ上に置いてあります。
まだサイズは3号鉢でちょうど良い大きさですが、立派に観葉植物となっていますね(^.^)
このままデカくならなければいいんですけどね。深緑がきれいです。
鉢の下の器に水がたっぷり入っています。

こちらは アヌビアス ハスティフォリア

鉢に移して1週間ですがすでに巨大成長する兆しが見えます。
こちらもグラキリスと似たような葉の形です。耳がつく独特な形の葉がいい雰囲気を醸し出してくれます。
まだ葉には耳が出ていない若い株です。

そしてこちら アヌビアス ランケオラータ

新芽の淡いグリーンと深緑の葉のコントラストがいい感じです。
2リットルペットボトルをカットして突っ込んでます。

この3つ鉢植えはどこまで大きく育てられるか長期戦で臨みたいと思います。もちろん販売用は別に在庫しております。
あまり大型の水草は最近は好まれない傾向ですが、水草=水中という概念に縛られず、気中育成、鑑賞も含めて楽しむことができれば、もっと趣味の幅が広がるのではないでしょうか(^.^)
エキノドルス、クリプトコリネ、アヌビアス、シダの類は水上葉鑑賞の価値も高いですので(アブラムシに注意!!)、たまには水中とはまた少し違う姿を楽しんでみてはいかがでしょう(^.^)

レジカウンターが賑やか(若干邪魔ですが)になってます。

暖かくなってきたら窓辺に出して太陽の光を存分に浴びてもらおうと思います。

販売水槽のアヌビアス ヘテロフィラも水上管理してますので上に伸びて、やや大型化しそうな勢いです。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

にほんブログ村 観賞魚ブログ 観賞魚 ペットショップへ
にほんブログ村


成長は嬉しいですが・・

2014年02月01日 20時01分15秒 | 日記
昨日は急な諸用で閉店時間が早くなりご不便おかけいたしました。
お店は一人でやっているのでどうしても外せない用事が発生すると本当に困ります。
もちろんお店の営業を第1優先で今後もよろしくお願いいたします。

ブログジャケット画像を変えてみました。こちら。

その水槽の前景にはEchテネルス、Echテネルス・マディラ産、チェーンアマゾンなどが植えてあります。成長の証、なんですが・・・

そんなに潜らなくてもいいんじゃないでしょうか・・・(-_-;)

ちょっと不作法的成長です。アリの巣観察のようですね。日に日に根が伸びて前面のソイルが根だらけになるのは時間の問題です。

スパティフィラムの花も、

まだ咲く様子はありません。隣にもう1本蕾が伸びてきました。開花が楽しみです。

ヤマザキカズラもやっと養生できてきたようで葉の向きが整ってきました。

ちょっと大きめの葉が付いた株です。この水槽の上に瓶に入れて置いてありますのでご希望の際はお声がけください。

こちらは クリプトコリネ ベッケッティ”ヴィリディフォリア”

アヌビアス社(イタリア)も入荷しております。

有茎草販売水槽のメンテを行いました。
グレートモスが伸び放題でしたので差し戻して半分処分しました。空いたところには30センチキューブに植えてあったEchウルグアイエンシスが窮屈そうだったので思い切って植え替えを敢行。ちゃんと復活してくれるか・・・

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村