本日もご来店誠にありがとうございます。
1200クリプト水槽はやっと小さな葉が出始めてます。でもみすぼらしいので画像はナシですよ。
古い葉を(クリプトの)全部落としたら底床がよく見えるようになって、クラウンローチを見つけました。入れた時は本当に細かったのに今日は丸々太っていましたよ(;^ω^) いい意味で変わり果てた姿でした。
こちらもやたらと元気に手をつついてくる ペルヴィカクロミス・プルケール(ペルマト)です。

ガラスにコケがついてますねえ・・・
1匹だけ売れ残っちゃってます。人慣れしてるので(単に餌が欲しいだけですけどね)見てるとかわいいペットですよ、ほんと。
複数飼いしてると同種間の攻撃が激しすぎてイラつきますが、単独飼いだと違う魚みたいに思えてきます。
アピストもいいですがアフリカ産ドワーフシクリッドもイイもんですよ。
お子様に大人気の アベニーパファーさん達

普段は底面をついばんだりしてるのに水槽の前に立ちと一斉に上がってきてうるうるな目で見つめます。
YouTubeでアベニーの現地での動画を見ましたが、葦のような草の間をスルスルと群れで泳ぐ光景はなかなか面白いもんです。
上下の動きが独特で他の流線型の魚にはない面白さです。
こちらも程よい発色で調子良し、です。
ミクロラスボラsp HANABI

1匹だけテリトリーを主張しているみたいで、他が近づくと威嚇しまくってます。
発色はまだこれからといった感じですが、餌食いもよく元気な個体ばかりです。
たまには生体の写真も、なんて思って撮影しましたがAFがきかないレンズでは厳しいですね。動きを予測してフォーカスリングをじわっと回しながら「ここだ!」ってとこでシャッターを切るんですが、1種類の魚で数十回シャッター切ってるんですよ。そんなかで使えそうな写真は1~2枚程度。三脚使えばまだ楽になるんですけどね。ちなみにHANABIの写真は魚の動きが伝わらなくて図鑑みたいなのでポシャろうと思ったんですが、他に使えそうな写真が無かったのでまあいいか・・・って感じです。
夜にご来店の際は店主が床に這いつくばってカメラを構えている姿に出くわすかもしれません・・・(-_-;)
明日も皆様のご来店心よりお待ち申し上げます。
Eau Claire ホームページはこちらからどうぞ。
にほんブログ村
にほんブログ村
1200クリプト水槽はやっと小さな葉が出始めてます。でもみすぼらしいので画像はナシですよ。
古い葉を(クリプトの)全部落としたら底床がよく見えるようになって、クラウンローチを見つけました。入れた時は本当に細かったのに今日は丸々太っていましたよ(;^ω^) いい意味で変わり果てた姿でした。
こちらもやたらと元気に手をつついてくる ペルヴィカクロミス・プルケール(ペルマト)です。

ガラスにコケがついてますねえ・・・
1匹だけ売れ残っちゃってます。人慣れしてるので(単に餌が欲しいだけですけどね)見てるとかわいいペットですよ、ほんと。
複数飼いしてると同種間の攻撃が激しすぎてイラつきますが、単独飼いだと違う魚みたいに思えてきます。
アピストもいいですがアフリカ産ドワーフシクリッドもイイもんですよ。
お子様に大人気の アベニーパファーさん達

普段は底面をついばんだりしてるのに水槽の前に立ちと一斉に上がってきてうるうるな目で見つめます。
YouTubeでアベニーの現地での動画を見ましたが、葦のような草の間をスルスルと群れで泳ぐ光景はなかなか面白いもんです。
上下の動きが独特で他の流線型の魚にはない面白さです。
こちらも程よい発色で調子良し、です。
ミクロラスボラsp HANABI

1匹だけテリトリーを主張しているみたいで、他が近づくと威嚇しまくってます。
発色はまだこれからといった感じですが、餌食いもよく元気な個体ばかりです。
たまには生体の写真も、なんて思って撮影しましたがAFがきかないレンズでは厳しいですね。動きを予測してフォーカスリングをじわっと回しながら「ここだ!」ってとこでシャッターを切るんですが、1種類の魚で数十回シャッター切ってるんですよ。そんなかで使えそうな写真は1~2枚程度。三脚使えばまだ楽になるんですけどね。ちなみにHANABIの写真は魚の動きが伝わらなくて図鑑みたいなのでポシャろうと思ったんですが、他に使えそうな写真が無かったのでまあいいか・・・って感じです。
夜にご来店の際は店主が床に這いつくばってカメラを構えている姿に出くわすかもしれません・・・(-_-;)
明日も皆様のご来店心よりお待ち申し上げます。
Eau Claire ホームページはこちらからどうぞ。

