今日は喜多方の大和川酒造に『おだやかな革命』
っていう映画を見に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/46/799666dc0c1b1ff3d9596f2170aa6c2f.jpg)
終了後は喜多方ラーメンを食す。
映画はよかった。
終わってからパネルトークでの弥右衛門節もよかった。
映画の中では、ご当地エネルギーで地域のエネルギー自治をしている人々が紹介され、
エネルギーだけではなく、そこからさまざまな地域資源を再発見し、
地域にみんなが元気になって行くというお話が紹介された。
コミュニティづくりのアイディアもいっぱいあり勇気づけられる。
ぶっちゃけ、福島以外の場所はとても生き生きして見えた。
自然資源を思いっきり活用し、それによって
コミュニティが再生していく姿に見ていてワクワクした。
しかし、会津電力と飯舘電力のところに話が戻ると、
やはり3.11の想いが甦る。
映画の中では言語化されて語られていなかったけれど、
原発事故を以ってして何が失われたかが、
無言のうちに、さりげなく表現されていたように思う。
同じことは自分の中の7年間にもフラクタルで起きているから、
そう見えただけかもしれない。
本当は前者のように思いっきり自然の中でいろいろやりたかったんだよ、
バカヤロー。そう叫びたくなり、うじうじ…
するかと思いきや、この7年間は、自分にとっては
無くてはならないものになっており、
そして、場所により人により体験は違えども、
あれからの7年間を過ごしてきて、何かを感じ、
思い、何かを越えてきた人たちがたくさんいるんだと思ったら、
それが希望だと思ったよ。
問題は解決していなくても、
そこを生き続けてきたことが希望のような気がする。
「希望」という言葉が適切かはわからないけど、
その感覚から、何かをはじめてみようと思った。
--------------------------------------------------------
冬の裏磐梯時間②~春分リトリート~ 薬草セルフケア・春分ごはん・蒔絵体験
2018年3月10日~11日(1泊2日)
詳細は、フェイスブックのイベントページ、または、ウェブサイトをご覧ください。
冬の裏磐梯時間②(フェイスブックイベントページ)
猫魔女コンシェルジュweb
--------------------------------------------------------
【Earth Spiralについて】
磐梯朝日国立公園に位置する裏磐梯で、
パーマカルチャーにもとづいて場のデザインをしつつ暮らしています。
持続可能な暮らしや、ホリスティックな世界観にもとづく
個人セッション、ワークショップ、講座などをやっています。
フェイスブックページ
Earth Spiral
2018年の講座・ワークショップ予定をアップしました!⇒
もりとアートの学校
パーマカルチャー・ハーバリスト講座/パーマカルチャー体験講座/
薬草占星学/ハーバルタロット/チャクラとセルフヒーリング講座などを開催予定。
Earth Spiralリトリートルーム
魂とつながるエクササイズ/ハーバルタロット&ヒーリング/アート・オブ・タッチ
Anju Nakamori
フェイスブック(フォローはご自由に。お友だちはリアルにあっている方のみ)
ツイッター