Earth Spiral

Survival&Creative life. 
大地と魂の声を聴き、自分の道を歩め

このブログについて

たまに更新します。
最近はnoteに記事を書いていますので、Earth Spiralのnoteもご覧ください。
note Earth Spiral
星々のことば/猫の言い分/Plant Medicine/白魔術研究所ほか

『地球が燃えている』(ナオミ・クライン著)読書メモ

2021-07-09 | パーマカルチャー的暮らし
課題図書の読書メモ①
『地球が燃えている』
ナオミ・クライン著

ジャーナリストのナオミ・クラインは気候が危機的状況にあるのに、基本的な人類の生存本能を妨げているのは何なのか?について15年にわたって調べてきた。そこ、知りたいところだ。
「本書で私が主に注目しているのは、ときにアングロスフィア(英語圏)と呼ばれる国々(米国、カナダ、オーストラリア、英国)と、英語圏ではないヨーロッパの一部である」
取材や調査を続ける中でそれに気づいたという。
「物語のはじまりは、アフリカから盗み出された人々(奴隷)と、先住民から盗み取った土地(植民地)である」
それを基盤にし、無尽蔵な自然からの収奪と、自分たちが収奪してよいという理論を生み出した。
「政治理論家の故・セドリック・ロビンソンは、これらの収束点に誕生した経済システムは「人種資本主義」と呼ぶ方がふさわしいと論じたのだ」
これらのことを支配層はうまく利用しているのか、それとも無意識そうに刻まれているのか、現在まで続いた差別主義の背景が垣間見れる。
気候変動による海面上昇や干ばつにより、住む土地を奪われる人が出てくることを、それらの国のトップ(トランプですら)は理解しつつも、難民を排除する方策をとる。
それは、生き残るのは優秀である我々であり、劣ったものは見放されて仕方ない、という醜悪なメンタリティがあるとナオミ・クラインは言う。
また、2010年にあったメキシコ湾の油田爆発事故の件に触れ、開発したBP社のような企業の根底にある行動原理をあぶりだす。
それは「自然は私たちが想いのままに設計しなおすことのできる機械である」という考えだ。
長い人類の歴史において、地球や自然は母なるもの、生命体であると同時に、怒りっぽいので、母を毀損したり冒涜するような行為には強いタブーがあった。それが変化したのが1600年ぐらいからであるという。近代科学の発展や産業革命のあたり。
彼らは建設前の懸念に対しては、万が一大規模な流出が発生しても「海岸線まで到達したり、影響を及ぼしたりするリスクはほとんどない」「実績のある機器と技術がある」とな。
事故後は、「われわれが流し込んでいる原油など、海水の総量にくらべたら微々たるものです」「自然には事態を改善するちからがある」と言って微生物が食べてしまうと主張したりする。
あれ?どっかで聞いたような話だ。
彼らは「わかりもしないのに、わかったふりをしている」
日本での原発事故もしかり、そして、オリンピック下の感染対策も。わかりもしないのに、わかったふり。どこかの国のおぢさんは、今さら「緊急事態宣言ってどんなもの?」って聞いたらしいからね(;´Д`)
*つづく(たぶん)

アウトドアでランチ

2021-05-14 | パーマカルチャー的暮らし
今日は風もなく暖かいので、試しに外でランチ。



だいぶ伸びてきた行者にんにくと、出たばかりのウルイのパスタ。
頂き物のアスパラなどを添えて。



今まで使っていたテーブルの脚はクマさんに破壊されたので、
テーブルが味噌樽になって、狭いしちょっと座りにくい。

でも、野鳥のさえずり聞きながら、外は気持ちよい。

コゴミ採取

2021-05-09 | パーマカルチャー的暮らし
今日は雨だし種まきカレンダーは休耕日なので、安心して家の中で仕事。
午前の講座が終わってランチ食べたら、眠くなって昼寝。

雨が止んだので、起きたらブラっと、コゴミの様子を見に行ってみた。
あら~、だいぶ伸びてるじゃないの。

でも、おととい、畑仕事の終わりに見に行こうとしたら、
カラマツ林方向で、ブヒブヒって、鳴き声がしたんだよね。
たぶんイノシシ。怖いから行かなかったけど、
そうこうしているうちに、だいぶ伸びていました。

雨上がりで他の植物も、急に上に伸びていて驚いたよ。

桜と水仙が終わって、ヤブツバキが咲き始めた。
タンポポ、カキドオシ、スミレも。寒かったり扱ったりするから、
なんか植物の開花がめちゃくちゃな気もするが…。



タンポポは乾燥させて、堆肥にまくお茶作ってみようと思う
(マリアトゥーンの本に書いてあるやつ)。
昼寝なんかしてると、あっという間に夕方だな。


薪ストーブで植物クリームづくり

2020-12-31 | パーマカルチャー的暮らし
薪ストーブのシーズンになったら、お肌も乾燥するから、薪ストーブでクリームをつくるつもりが今頃に。タンポポ花の浸出油とハマナスチンキを使って、コールドクリーム。





固まったオイルもストーブの脇に乗せて置けば溶けるし、ミツロウもいい感じに溶ける。わざわざ、化石燃料使わなくてよいのが嬉しいです。

自然の動きにあわせて暮らすのは合理的ってのが、やるとわかって楽しい。

年越しの準備

2020-12-30 | パーマカルチャー的暮らし
気持ち的には冬至がクライマックスだったので、あまり正月準備もしてない。庭と家の中にあるもので、しめ飾り的なものを作ろうとしたら、クリスマスリースみたいになりました(^_^;)
そして、古くなったドライフラワーたちは、順次、薪ストーブの燃料へ。無駄がなくて気持ちよい。




野生動物との共生

2020-12-24 | パーマカルチャー的暮らし
野生動物との共生
最近、市街地に熊が降りてきて、事故が増えていることをよく見聞きします。猿もなんかありましたね。猿が市街地に入って、警察がでて、なかなか捕まらないとか。警察が役に立つはずないじゃない。相手は猿だから。
ところで、熊の話になると、必ず、ある環境保護団体の話が出てくる。どんぐりを集めて山に持っていく人たち。私も、最初そこの活動を見聞きしたときには、素晴らしい活動をしていると思った。そして、熊が森でどんな役割をしているのかというのも、その団体の広報誌を通じて知った。
でもね、それって、一部は正しいけれども、地域での諸事情を考慮しないことで害になっている可能性があります。特に自然の中じゃなくて街や都会に住んでいる人には理解して欲しいと思うので、長いけどぐだぐだ書きます。
その団体はこう主張する。熊は減っている、と。九州ではツキノワは絶滅していると言われていますし関西は減っているのだと思います。原因は餌不足と乱獲で、乱獲は猟師は熊の胆を売るお金目的のためと言って批判をしていました。
一方で、長野のあたりや東北の山の深いところでは、「森が荒れて餌がない」「クマが減っている」という見方は違うというのが猟師さんや山に入る写真家の人の現場の声。私が住む裏磐梯も熊が住む場所なので、いてあたりまえのところなので、そういう声は生で聞いている。
もともと熊がいる場所なので、見かけたところで誰も騒がず、共生しています。いつもトウモロコシをとられようが、容認しています。うちの庭にも熊が来て丸太を転がしアリンコを食べていきますが、それは微笑ましく見ています。
しかしここ数年、クマの目撃が急増し、たまに来る観光客も目撃するようになったものだから、熊の目撃情報で騒がしくなってきた。実際、農作物への被害は猿の方が大きいので、地元の人は熊より猿だよねっていってるけど、でも見かけることが増えた分、子どもたちのことも心配だし、事故が起きるリスクも増えたということ。
猟師さんから聞くと、新世代のクマだとのこと。つまり、人間を怖がらなくなったということ。一度、人間の近くで美味しいものを知った熊は奥山には戻らなくなります。そして栄養状態が良くなるとまた増えるという悪循環。
しかし、その団体は各地の事情を考慮せずに、東北で熊の出没があり殺処分のニュースがあると役場などに圧力かけることをしているみたい。現に、私が住む地域も、10年以上前は予防駆除という習慣があり、冬眠明けの熊を狩ることをしていたことを猟師さんから聞きました。しかし、外部から批判されてやめたとのこと。それはどこの団体かは私ははっきり知らないけど。
裏磐梯に長年住む方に聞いても「昔はこんなに見なかった」とのこと。
冬眠明けの熊を狩るなんて、かわいそうと思いますが、それは、人間は恐い存在であることをクマに知らせるためでもあります。人と野生動物の距離感を保つためにやってきた、その地域の知恵なわけで。単に、熊肉や熊の胆欲しさにやっているわけじゃない。
野生動物の話をちょっと逸脱しますが、先日、肉を食べることについて質問されました。食肉に関しては気候変動問題や動物福祉の観点から考える必要があります。明らかに工業的畜産はどっちにも悪い。ただ、そういうことと、昔の人が伝統的にやってきた野生動物との付き合いの中で、時には命をいただくという行為は同じに考えるものではないと思います。
都会に住んでいた自分が、裏磐梯に住み始めた時に、自然の中から命をもらうというのは、どういうことかにハッとしたことがあります。キノコや山菜をとって食べていると、本当に自分はその循環の中にいることを感じます。そして、ここに住んでいると、森に入ったりしたら、いつ熊に遭遇するかわからなかったりします。しかし、自分も自然の一部として自然のものをいただいて生きているのなら、いつか自分も自然界の何かに命を奪われることがあるかもしれないのは、それはあたりまえのことだ、と思うようになり、何かスッキリしたシンプルな気持ちになりました。
私たちが生きるために、植物にしても動物にしても、その命をいただくのならば、最大限の敬意を払いいただくのです。ネイティブアメリカンの人の話を何かで読んだときに、鹿を狩る時には、目標を定めた鹿を1週間だったか、観察する、ということが語られていた。そして自分も禊をして、鹿を狩りに行く。
日常生活の食べる行為の中に、いちいち、そんなことはできないし、やる必要もないけれども、それぐらいの気持ちを根底に持ちながら、すべてのいのちとのつながりを思い出すことを、年に数回ぐらいはやったほうがいいと思う。
話は戻るけれども、野生動物が殺処分されることを、ただ情緒的にかわいそうとみているだけでは、何の解決にもならないのです。原因は、私たちの生活の在り方、文化が関わっていることなのだから。
本当に、自然の摂理を理解していない人とは、話にならん。気候変動のこともだし、コロナのこともそう。起きているすべての事象は自分とつながってるのでね。
話がどこかにそれていきそうなので、この辺にしますが(;^_^A、現場を知らずに自然のことを語っている場合、話半分で聴いといたほうが良いでしょう。専門家だとか研究者だとか協会とか、そういう権威も関係ないから。

【レポート】新緑の森で野草を味わうリトリート

2019-07-20 | パーマカルチャー的暮らし
だいぶ、日が経ってしまいましたが、
5月の末に開催した野草を味わうリトリート。
楽しかった。

参加者の方が4歳のお子さんを連れて来てくれて、
子どもが自然の中に入った時に突然生き生きとする姿に
人間のあるべき姿を見せられた気がしました。

世界は美しい、そして美味しい!

それを知り、世界を信頼して生きられるように
皆がなれたらよいのになと思います。

来年もやりたいと思ってます!



Plant Medicine リトリート①~植物の色とかたち
参加者募集中です!

--------------------------------------------------------
【Earth Spiralについて】
磐梯朝日国立公園に位置する裏磐梯で、
パーマカルチャーにもとづいて場のデザインをしつつ暮らしています。
持続可能な暮らしや、ホリスティックな世界観にもとづく
個人セッション、ワークショップ、講座などをやっています。

2019年の講座ワークショップ案内

メインウェブサイト Earth Spiral

もりとアートの学校
森の薬草使い塾/薬草占星学/ハーバルタロットなど。

Earth Spiralリトリートルーム
魂とつながるエクササイズ/ハーバルタロット/アート・オブ・タッチ

ウェブショップ『こびっと百貨店』
惑星ハーブティーなど販売しています。

Instagram earthspiral.jp
Facebook pageEarth Spiral
Twitter earthspiral_jp
blog Earth Spiral

樹種による薪ストーブの温度の違い

2018-11-10 | パーマカルチャー的暮らし
樹木の種類で、薪の燃え方は違うのは当然ですが、
不思議なのは、ストーブトップの温度と室温が同じでも、
薪の種類によって体感温度が違うということ。

この辺りはヤナギいっぱいあるから、ヤナギも燃やすけど、
あまり暖かくない。
あまり温度上げなくても良い今の時期や春先に役に立つ。

今日はそんなに寒くないのに、ケヤキの切れ端を入れたら
、実際の温度はそれほど上がっていないのに、
身体の芯から汗がじわっと出てくる感じ。不思議だ。

--------------------------------------------------------
【Earth Spiralについて】
磐梯朝日国立公園に位置する裏磐梯で、
パーマカルチャーにもとづいて場のデザインをしつつ暮らしています。
持続可能な暮らしや、ホリスティックな世界観にもとづく
個人セッション、ワークショップ、講座などをやっています。

2018年のワークショップは終了しました。
2019年のワークショップ・講座は12月~1月に情報をアップいたします。
気になる講座がある方はお問い合わせください。
個人セッション・冬のリトリートは受付中。

メインウェブサイト Earth Spiral

もりとアートの学校
森の薬草使い塾/パーマカルチャー体験講座/
薬草占星学/ハーバルタロット/チャクラとメディテーションレッスンなど。

Earth Spiralリトリートルーム
魂とつながるエクササイズ/ハーバルタロット/アート・オブ・タッチ

Instagram earthspiral.jp
Facebook pageEarth Spiral
Twitter earthspiral_jp
blog Earth Spiral

認知症サポーター養成講座に参加してきました

2018-10-31 | パーマカルチャー的暮らし
認知症サポーター養成講座に参加してきました



--------------------------------------------------------
【Earth Spiralについて】
磐梯朝日国立公園に位置する裏磐梯で、
パーマカルチャーにもとづいて場のデザインをしつつ暮らしています。
持続可能な暮らしや、ホリスティックな世界観にもとづく
個人セッション、ワークショップ、講座などをやっています。

2018年のワークショップは終了しました。
2019年のワークショップ・講座は12月~1月に情報をアップいたします。
気になる講座がある方はお問い合わせください。
個人セッション・冬のリトリートは受付中。

メインウェブサイト Earth Spiral

もりとアートの学校
森の薬草使い塾/パーマカルチャー体験講座/
薬草占星学/ハーバルタロット/チャクラとメディテーションレッスンなど。

Earth Spiralリトリートルーム
魂とつながるエクササイズ/ハーバルタロット/アート・オブ・タッチ

Instagram earthspiral.jp
Facebook pageEarth Spiral
Twitter earthspiral_jp
blog Earth Spiral