先日、日本ホリスティック医学協会のシンポジウムの準備ミーティングで、
パーマカルチャーセンタージャパンとしての今後の課題って何だ?という話を
設楽さんたちとした。
そこで、私が引っかかったのが「助け合うことを目的とした経済」というワード。
地域通貨のことなどは、昨年のイサカ訪問で目の当たりにしたり、
あ~こんな感じなのかと思ったけれど、大きなシステムの問題なので、
なかなか、自分で突っ込んで考えることはしていなかった。
自分的には、お金は自分がやるべきことをやっていれば
「必要な分」は回ってくると思っている。
だから、必要な分、回ってこない場合には自分のやり方や
方向性が違っているんだな、というバロメータにしているところがある。
もちろん、将来の不安のために溜め込むことなどは、
自慢じゃないけれどしていない。
(裏返せば、自分が動けなくなったときに助け合って生きられる
コミュニティがないと困るとも言える)。
個人的にはそんなことを考えていても、社会全体において、
経済ってどうなんだろうと思い、お勉強をせねばといまさらながら思った。
11月10、11日のシンポジウムでは、医療だけではなく、
教育、心理、食、農、環境のそれぞれの分野の団体の代表者が
パネルディスカッションをする。
次回は持続可能な社会や経済の研究をしている専門家が
必要かもなと思った。
ここには姿を現していないけれど、多くの人がとらわれている
「陰の力」「ゴースト」は「お金」ではないかと思うのです。
環境問題も社会問題(格差、貧困、いじめ、少子化などもろもろ)も
根源的なところに存在しているのはソレだよ。
じゃあ、どう解決しようという具体策は思い浮かばなくても、
そこを自覚していることが重要だと思う。
●お金はいつ価値が無くなるか分からないから使えるときに使え
●お金を自分のものを思うな(カラダも地球からの借り物という考え方もある)
●お金はエネルギーである(滞ったら病気になる)
そういうとらえ方もある。
「お金のない国」という本を人から借りて読んだ。
お金のない国の人が、お金に振り回されてい生活している人々を不思議がる
という感じの内容。軽く読めて、こんな自分もお金に縛られた考え方が
染み付いているなと気づかされたりして、面白かった。
ここでも意識改革が必要か
パーマカルチャーセンタージャパンとしての今後の課題って何だ?という話を
設楽さんたちとした。
そこで、私が引っかかったのが「助け合うことを目的とした経済」というワード。
地域通貨のことなどは、昨年のイサカ訪問で目の当たりにしたり、
あ~こんな感じなのかと思ったけれど、大きなシステムの問題なので、
なかなか、自分で突っ込んで考えることはしていなかった。
自分的には、お金は自分がやるべきことをやっていれば
「必要な分」は回ってくると思っている。
だから、必要な分、回ってこない場合には自分のやり方や
方向性が違っているんだな、というバロメータにしているところがある。
もちろん、将来の不安のために溜め込むことなどは、
自慢じゃないけれどしていない。
(裏返せば、自分が動けなくなったときに助け合って生きられる
コミュニティがないと困るとも言える)。
個人的にはそんなことを考えていても、社会全体において、
経済ってどうなんだろうと思い、お勉強をせねばといまさらながら思った。
11月10、11日のシンポジウムでは、医療だけではなく、
教育、心理、食、農、環境のそれぞれの分野の団体の代表者が
パネルディスカッションをする。
次回は持続可能な社会や経済の研究をしている専門家が
必要かもなと思った。
ここには姿を現していないけれど、多くの人がとらわれている
「陰の力」「ゴースト」は「お金」ではないかと思うのです。
環境問題も社会問題(格差、貧困、いじめ、少子化などもろもろ)も
根源的なところに存在しているのはソレだよ。
じゃあ、どう解決しようという具体策は思い浮かばなくても、
そこを自覚していることが重要だと思う。
●お金はいつ価値が無くなるか分からないから使えるときに使え
●お金を自分のものを思うな(カラダも地球からの借り物という考え方もある)
●お金はエネルギーである(滞ったら病気になる)
そういうとらえ方もある。
「お金のない国」という本を人から借りて読んだ。
お金のない国の人が、お金に振り回されてい生活している人々を不思議がる
という感じの内容。軽く読めて、こんな自分もお金に縛られた考え方が
染み付いているなと気づかされたりして、面白かった。
ここでも意識改革が必要か
えあえるものが有ったようで・・
ごみも循環で、町もきれいだったようで、
参考にしたいと思っています。
お金も物なので、使い方を上手にしなければ・・と、
お金がある人をみていて思います。
そういえば。
江戸文化はいろんな意味で注目されているみたいですね。
循環型の生活とコミュニティ。
学ぶべきことが多そうです。
それが等価交換されていないのが問題やと思う。
世 界 経 済 は強敵だ。
いつからそうなっちゃったんでしょうね。
溜めることを始めたからですか?
「エンデの遺言」見て、学習します。
本も読んだほうがいいかな。
図書館に予約だっ!
学校でも色々勉強してきたけど「ちゃんとして
使い方」って親からも先生からも学べなかったな。
以前TVでアメリカのセレブの母親が「収入の1/4を貯金。1/4を自分の好きに使う。1/4を友達の為に使う。1/4を寄付」みたいに子供に教えていたのが印象的でした。又キリスト教徒で敬虔な人達は収入の10%を寄付するらしいですよ。
この使い方が正しいかは分からないのだけど、どうやってお金を使うのが「生きたお金」の使い方なのか
考えるきっかけになりました。
まだ答えが出ていないけど・・・・
お金の事って特に日本では話したり聞いたりするのがタブーみたいなところがあるけど、話し合って自分の考えをまとめるのは大事だよね。
そうそうマドンナは問題のほとんどの原因はSEXと言っておりました。お金もSEXも人間の「不安」の基になるって事かね。不安にならないように生きなければ。
今までの考え方では打開策がないわけで、常識や社会通念から自分をまずははずさなくてはいけない。
で、それってどうやるの?
こういうのは、みんなで話をする場があると、気づきや理解が深まるかもね。
KIMさん
お金の本質を考えてみれば、物々交換の延長だっんだろうけど、溜める人が出てきたり、それに利子がついたりという方向が出てきて変になったという説があります。お金もSEXも欲望が空回りすると変な方向に行くのかもしれませんね。本質は同じところにたどり着く気もする。
>そうそうマドンナは問題のほとんどの原因はSEXと言っておりました。
って、フロイトかお前は!という感じだね。
inochiさん
デザインコースで話し合ったんだ~。
PC塾では、常識を取っ払えと言われますが、自分たちが何にとらわれているか気づくためのワークなども必要かもしれないね。
Shioさん
なんとなく避けていることや、無意識化されているところに、大事な情報が隠れている気がします。お金のこともそうだし、最近時々思うのは、日本には戦争に負けたことのトラウマなどが無意識下にあったりするのかな~と思うときがあります。