夏本番に向けて、ごみ減量、生ごみの資源化に取り組みませんか?
家庭内では生ごみ特有のにおいがなくなり、ゴミ出しがとても楽ちんになりますよ~!!
【補助金制度】大垣市民対象
・ダンボール箱 半額補助で180円
・基材 半額補助で480円
※各月に2個まで
【モニター制度】大垣市民対象、経験者もOK!
ダンボールコンポストセット(ダンボール箱、基材、虫よけキャップ)を無償提供
条件
・毎月10日に開催される「ダンボールコンポスト初心者講座」を受講すること。(別途受講申し込みが必要です)
・受講3か月後及び6か月後に、実施状況を報告できること。
この件に関するお問い合わせは
大垣市環境市民会議
TEL 0584-47-8130 (平日10時~15時)
MAIL eco-sta@smile.ocn.ne.jp



艶金さんはダンボールコンポストの虫よけキャップを作って下さっている企業さんです。
先日、艶金さんでミツロウラップ作りと工場見学してきました。
まずは工場見学ですが、今回はダンボールコンポストに関係のある所をご紹介します
こちらでは社員食堂で出た食品残渣などを4基のコンポストに入れてくださっています
できた堆肥は工場内の畑で使い、綿花やキャベツなどを育てていらっしゃるそうです
できた野菜は販売もされているようですよ💛
安心安全な美味しいお野菜、買いたくなりました!
工場内には環境に配慮した取り組みがいたるところでされています。
たくさんあるのでこのつづきは次回ご紹介させてください。
お楽しみに~(^^♪
艶金さん、とっても楽しかったです。
ありがとうございました。
花も実もなるダンボールコンポスト
あなたもやってみませんか?
どなたでもご参加いただけます。
ご希望の方はお電話かメールでご予約下さい。
無料です。
日時 2月15日(木)
10:30~12:00 経験者向けのアフター講座
13:30~15:00 初心者向け講座
場所 クリーンセンター 2F会議室
(大垣市米野町3丁目1番地)
持ち物 筆記用具
・クリーンセンターの建物前の駐車スペースには止めないでください。2列目より南の駐車スペースをご利用ください。
・入り口はクリーンセンター西側の出入り口をご利用ください。
・経験者の方は、ご自分のダンボールコンポストの真ん中あたりを一握り、袋に入れてお持ちください。
お申込み・問合わせ先 大垣市環境市民会議
TEL 0584-47-8130 (平日10時~15時)
MAIL eco-sta@smile.ocn.ne.jp
大垣市環境市民会議では、ダンボールコンポストの堆肥からぼかし作りをしています。
できたぼかしを使った野菜を作る『でんでん畑』の活動報告です。
昨日は黒豆土寄せやサツマイモつる返し等を作業しました。
ゴマも元気よく育っています!
11月6日(土)より、JAにしみのファーマーズマーケット様にてダンボールコンポスト資材を購入していただけるようになりました。
より便利になります!ぜひご利用下さい。
大垣市在住の方は初回購入に限り補助金の申請ができます。店頭備え付けの書類をご記入の上、書類に同封されている封筒に切手を貼ってご郵送ください。
詳しくはエコステージ大垣(0584)82-1761 までお尋ねください。