1月8日(火) 対戦相手:進行表
都内
生涯2件目の結婚披露宴司会のお仕事が13日に迫ってまいりました。先月にデビューしてますから一回現場を踏んであるというのは心に余裕が出来ますね。加えて今度の会場が、司会のレクチャーをして下さった先生が良く行かれている現場という事もあり、細かいことまで教えて下さいましてイメージトレーニングは完璧なのです。
先生、何から何まで、ありがとー。
今日は新郎新婦との最終打ち合わせ。進行表を元に実際の様子を“司会者の言葉”でおふたりに説明していくのは、2人がイメージしやすいように、当日どう動いて良いかを解って貰う為でもあるんですが、本番通りの言葉を並べるのは自分のリハーサルにもなるからです。
「ここではこんな感じなんですよ。で、この次はコレがあって…。」
二本指を人の足に見立てて動きを目で見えるように【指マイム】も交えた説明もあっという間にお開きのシーンに。全体の流れの後は細かい部分を開設して、逆にお2人に聞いておきたい事をいくつか確認して、はい、下ごしらえ終了ぉ~。もうね、説明の途中から楽しくなってきましてね、
早く本番来ないかなぁーーーーーー。
というくらいワクワクしてきちゃいました、ボクの方がね。最後にお2人には
「では当日、宜しくお願いします。」
「私たちの方こそ宜しくお願い致します。」
「はい、おまかせ下さいっ!」
力強く言える自分がそこには居たのでした。さあ、日曜日は
勝負パンツだよ。
▲「わたしはいつも勝負パンツです!」って方、ポチっとな。