2月28日(木)対戦相手:お子さんの声
埼玉県
埼玉県の保育所さんのイベントにて、パフォーマンスです。今日はパフォーマーのJTさんとご一緒させて頂きました。

JTさんがジャグリングベースのショーですから、僕はパントマイムをメインに。ガラス拭いてキャッチボールして、その後は「ハッピーバースデー」のマイム。そのフリとしまして
「今日は何の日だか知ってる?」
すると男の子が
「ビスケットの日!」
「うわー、すごいね。良く知ってるねぇ。でも何でビスケットの日なのかは
ゴメン、知らないー。」
その流れでお誕生日の子を探しましたら、今日ドンピシャの子がいました。男の子のキョウちゃん3歳です。マイムでケーキ持ってきて、ロウソク立てたら、ちゃんと「フゥ〜っ。」ってしてくれるし、切り分けてフォークでさして口元に持って行ったら
パクっ!
いやー、嬉しいじゃないですかぁ。

さて、このネタの導入部では、こんなパネルを使うんですよ。六角形に切ったマグネットを貼って数字を作ります。
一本足りないですー。

ビニテでゴマカシましたけど、8月28日なんかはもっと足りないよね。で、このマグネットを貼るのが黒いホワイトボード(←矛盾してますけど)。これを出したら

「iPadー!」
いやー、今の園児たち、ハイテクガジェットを良く知ってるのね。
おじさん、iPad持ってませんけどー。
ショー終わりではクラスごとに記念撮影!そしてハイタッチでお見送り。盛り上がりました。
楽しかったー!
▲「ビスケットの日、何で?」って方、ポチッとな。
埼玉県
埼玉県の保育所さんのイベントにて、パフォーマンスです。今日はパフォーマーのJTさんとご一緒させて頂きました。

JTさんがジャグリングベースのショーですから、僕はパントマイムをメインに。ガラス拭いてキャッチボールして、その後は「ハッピーバースデー」のマイム。そのフリとしまして
「今日は何の日だか知ってる?」
すると男の子が
「ビスケットの日!」
「うわー、すごいね。良く知ってるねぇ。でも何でビスケットの日なのかは
ゴメン、知らないー。」
その流れでお誕生日の子を探しましたら、今日ドンピシャの子がいました。男の子のキョウちゃん3歳です。マイムでケーキ持ってきて、ロウソク立てたら、ちゃんと「フゥ〜っ。」ってしてくれるし、切り分けてフォークでさして口元に持って行ったら
パクっ!
いやー、嬉しいじゃないですかぁ。

さて、このネタの導入部では、こんなパネルを使うんですよ。六角形に切ったマグネットを貼って数字を作ります。
一本足りないですー。

ビニテでゴマカシましたけど、8月28日なんかはもっと足りないよね。で、このマグネットを貼るのが黒いホワイトボード(←矛盾してますけど)。これを出したら

「iPadー!」
いやー、今の園児たち、ハイテクガジェットを良く知ってるのね。
おじさん、iPad持ってませんけどー。
ショー終わりではクラスごとに記念撮影!そしてハイタッチでお見送り。盛り上がりました。
楽しかったー!
▲「ビスケットの日、何で?」って方、ポチッとな。