エドガータダシのブログ

エドガータダシのブログはどれも1ブログで完結するショートショート

エドガータダシのツキの科学2017・8・6

2017-08-06 21:37:37 | 精神世界
 ツキの科学マックス・ギュンター著の本を読んだが。そこに運の良い人には見られるが運の悪い人にはほとんどあるいはまったく見られない特徴が主に5つあることがわかったとあるが。その五つとは。1社交性に富む2直観力がある3勇気がある4ラチェット効果をはたらかせる。これは自分のしていることが悪い方向に転がり始めたり状況が悪化し始めたときに素早くその場からにげだすこと。5悲観的推測に基づいて行動する。ですが。1社交性に富むとはクモは自ら糸を出して巣を作りハエなどの虫を捕まえる。当然巣が大きいほど餌となる虫が捕まる可能性は高まる。これと同じ事が運についても言えるが。大きな幸運をつかむ人はたくさんの人とふれあい友好的な関係を築いている事がが多い。2直感は情報の山から生まれる。3勇気があるは常にチャンスの目を光らせる勇気と向こう見ずの違いを見極め情報が十分でなくてもまず第一歩を踏み出すことですが。4ラチェット効果を働かすは。運が悪い人には二つの障害があるが。それは人は自分が間違っていたとはなかなか答えないでありもう一つは投資したものを捨てるのは難しいである。5悲観的推測に基づいて行動するは。運のよい人はなんとなくうまくいくだろうといつも思っている楽観的な人とは違うが。自分は幸福の女神に愛されていると絶対に思ってはいけない。幸福で気分の高揚している時は無防備になるからだ。楽観的な人に運はつかず悲観的な人に運の付くのは楽観的な人はいつも上手く行くと思っているので上手く行かなかったときの配慮に欠けるしいつも上手く行くと思っているので。これじゃいかんのなにくそ精神に欠けるのですが。悲観的な人ほどこれではいけないから努力しようの気持ちが強くなるのですが。大学受験で通った高校生を調べると。ほとんどの子が受験が心配で悩んでいた子ばかりで悲観的でしたが。すべった子はほとんど皆何とか通ると考えていた楽観的な子ばかりだったそうですが。悲観的な子はいつも落ちる心配をして。そのため必死になるのですが。心配ばかりしてるからいくら勉強しても落ち着かない。だから勉強量が増えるのですが。落ちた子はいつもまあ何とかなるわと思い。心配がないから勉強量もはかどらないと思われます。

エドガータダシのピンチの時2017・8・6

2017-08-06 06:38:12 | 精神世界
 ピンチの時は長い人生の中では誰にでもやってきますが。そんな時はどう対処したらいいのでしょうか。私は38歳の頃ピンチでしたが。私は当時大阪市役所の住吉保健所に勤務してましたが。病気を患いましたが。勤務を続けていましたが。その頃、職場の上司の課長が私に厳しくあたって来て私はピンチに陥りましたが。私はその時静養と病気の治療が必要だと思いましたが。そんな事職場の課長が配慮するはずもなく途方に暮れていましたが。それでこのままでは自分は死ぬと思いましたが。といって解決策もない状態でしたが。そのとき思いだしたのが。その7年前自動車教習所に通っていた時そこの先生が教えてくれた言葉がありましたが。それは駐停車禁止の場所を暗記する方法でしたが。それはキフコオサコと暗記して覚えなさいと言うものでしたが。キフコオサコけったいな暗記方法だななんて思っていましたが。良く考えてみると。寄付子長子で寄付をする子は長い子であることに気づきましたが。寄付をする子は長いは考えてみれば当たり前の気はしましたが。私はその当時どこかに寄付をしないといけない気になっていたのですが。その当時持ってたお金は150万円でしたが。これは死んだら紙くずになるからこれを寄付すればいいと思いましたが。それでそれの思いついた2日後に保健所の近所にある神社に150万円を布施しましたが。するとその次の日の夜に精神科の救急車が私の家に来て救急隊員が私に注射しまる2日間眠らせ私は精神病院に入院する事になりましたが、これがよかったみたいで。その精神病院で私の病気は治りましたし静養したおかげで元気な体を取り戻しましたが。それで病気が治り復帰しましたが。その後も厳しい事が沢山ありましたがなんとかやっていくことが出来たのですが。当時を振り返りピンチの時は寄付をしたら長い子になると言う事が身にしみて解ったのでした。