昨日、「マイクロトマト」の種が乾燥したので、ラベルをつけて袋の中にしまいました。ついでに種子の写真を撮ってみました。写真右3粒が「マイクロトマト」です。
「マイクロトマト」の種子は、1mm強の大きさということになります。
左の1粒は、同じナス科の「ハバネロ レッド」です。尚、定規の1目盛りが1mmです。
OLYMPUS SZX7にて撮影。
7/10に蒔種の「ひざ栗毛」の開花を確認しました。一応、今年最後の枝豆になる予定です。彼岸前に実ができたらいいのにな。
一方、「青豆(青バタ)」は順調に莢が生育しています。あと半月ぐらいから収穫かな?
「タイガーメロン」を収穫し、畑で食べました。まあまあでした。来年用の種子を採種するのを忘れないようにしたいものです。
「すずめゴーヤ」の果実がまた裂けたので、種子を採種しました。
「大長苦瓜」をチャンプルにしていただきました。うまかったです。
___________
尚、今日amazonより
※OYMPUS E-3 マイスターブック
※ZUIKO DIGITAL ED12-60mmF.2.8-4.0SWD
※kenko PRO1Digital(72mm)
到着しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます