私の活動日誌

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

スイカ3個初収穫

2010-06-30 10:59:48 | インポート

小玉のスイカを3個、今年初収穫です。1個は畑で切って味見しました。ちょっとピンク色をしていたけれど甘みもあっておいしかったです。

Dscn6367 coolpix P5000にて撮影

Dscn0149 ちなみにP6000で撮影するとこうなりました。画角は違いますが、どちらもプログラムモードで撮影したものです。

Dscn0155 スイカ以外の収穫物です。「半白節成1」と「ミニQ3」です。「ミニQ」は採取するのが遅れると写真右上の2本のようにオバQになります。

Dscn0163_1 「黒もちトウモロコシ」の雌花です。柱頭?の部分が、受粉したら紫色に変色するみたいです。

Dscn0167 「鶴の子大豆」も、もう少しで収穫です。

Dscn0170 「サニーショコラ88」に通称シンクイムシが入っていました。こうなると対処できません。

Dscn0174 マー坊茄子ももう少しで収穫です。

Dscn0177 スイートポテト南瓜の2番目の果実が・・・・・・。よく見ると3番目のも4番目のもたくさんできていました。


「モロッコいんげん」の間違いでした。

2010-06-29 02:01:51 | インポート

Dscn2088 野口種苗さんに注文して、先日届いた固定種「モロッコいんげん」の種を蒔こうとして、種をふと見ると、今まで「うずら豆」と言ってた種にそっくりであることに気がつきました。

言い訳にしかなりませんが、数年前に近所のおじさんから「うずら豆」を植えたら結構いい値段で売れたというのが頭にあって・・・

久しぶりにオリンパスの双眼実体顕微鏡で「モロッコいんげん」の種を撮影してみました。

オリンパスSZX7+COOLPIX4500(専用顕微鏡アダプター使用)+双眼実体顕微鏡用リングライト使用

「甘っ子ミニトマト」、熟したので食べてみました。今年栽培のミニトマトでは初物です。やはり採れたてで自分で栽培(種~植え替え~鉢植えして定植)はうまい。(今回は、直前に撮影せず、すぐに胃袋の中に入ってしまいました。)

Dscn0146 今度は、百均のミニトマト(3/7蒔種)の第1花房の付け根あたりが色付きはじめてきました。我が家でのミニトマトの収穫第2号になりそうです。

ところで、百均のミニトマトはどんな味がするのでしょうか?

Dscn0126

千成兵丹の雌花、初確認です。

Dscn0118_1 ナガコガネグモの♀だと思います。紀ノ川の河川敷の堤防で発見しました。このクモを見ると初夏を感じます。

Dscn0137 大丸夕顔(大丸かんぴょう)の雌花も初確認です。

Dscn0129_1 レモンキュウリの果実です。初収穫です。早速収穫して昼食でいただきました。味は、普通のキュウリです。くせのないやわらかい小さいキュウリでした。

Dscn0142 スイートポテト南京も初収穫です。カボチャ類で今年初です。


「トマトベリー」の子は「トマトベリー」になるでしょうか?

2010-06-28 13:42:47 | インポート

Dscn0381 昨年6月4日にケーヨーデイツーに「トマトベリー」の苗を買いに行きました。売り切れで、主枝の折れた50円の苗しか売っていませんでした。仕方なく折れた「トマトベリー」を購入し、脇芽を挿して増やしました。畑に持っていくと結構大きくなり十分楽しめました。ついでに種も採取しました。

今年は、その種を蒔いて「トマトベリー」の子が「トマトベリー」になるかどうかを実証?しています。果たして親とそっくりになるでしょうか?

Dscn0386_3 「黒トマト」・「イエロートマト」・「ホワイトトマト」は実証済みです。写真は、現在の黒トマトの大きくなりかけた果実です。

Dscn0106 大長夕顔(大長かんぴょう)の果実も、ちょっとだけ大きくなってきました。どうやら自然に受粉したようです。もしできたら、どうやって食べましょうか?いい案があったらアドバイス願います。

尚、乙女西瓜(3/14蒔種)の花(雄花&雌花)が咲いていたので、早速受粉してみました。


ハニーバンタム一部発芽

2010-06-27 07:45:36 | インポート

6月23日に蒔いたトウモロコシ「ハニーバンタム」が一部発芽していました。

昨日に引き続きP6000で撮影

Dscn0027_1 「ゴテチャ」の花後です。マツヨイグサと同じアカバナ科の植物であるというのに納得!

Dscn0029 挿し芽で増やし、地植えした「イエローアイコ」です。すでに根付いています。

Dscn0030 「ハバネロ」より辛いと言われている「オレンジダイナマイト」です。どんな実ができるのでしょうか?

Dscn0043 「ワイルドストロベリー」です。春~秋にかけて実をつけます。私は、この実を発見したらすぐに胃袋に入れることにしています。2年程前に、種子を百均で購入して、蒔いて育てたものです。株分けして増やすことができます。

Dscn0047 今日もキュウリ類を収穫しました。上から順に「ミニQ(1)」「四葉(2)」「半白節成(2)」「フリーダム(1)」です。

Dscn0074 「甘っ子ミニトマト」もうすぐ完熟です。

300_6288 レモンの大きくなりかけた果実です。小さいながらもレモンの格好をしています。D300+マイクロ105mmで撮影しました。

300_6273 「アピオス」(ほど芋)に花の蕾ができました。フジと同じマメ科の植物であることに納得でしょう。D300+マイクロ105mmで撮影。


P6000初使用

2010-06-26 10:57:31 | インポート

今朝、中古で注文してあったNIKONのCOOLPIX P6000が到着しました。

今朝から雨なので、早速、玄関前にあるもので試し撮りをしてみました。

Dscn0015鳴門金時の苗床です。ちょっと前に、10本あまり切って畑にさしました。

P6000にて撮影

Dscn0022 先日開花した、鉢植えの「ミニひまわり」です。黄色い花びらとバックの緑との境目がはっきりしています。

P6000にて撮影

Dscn0376 COOLPIX995で同じ「ミニひまわり」を撮影してみました。

Dscn0003 COOLPIX950で撮影した「ミニひまわり」です。

Dsc00004e910 NIKONの最初の頃のコンパクトデジカメ COOLPIX910(最近ほとんど使わない)で撮影した「ミニひまわり」です。

※コントラストがあまりないようです。

関係ない話ですが、世界で初めて一眼レフのデジタルカメラを市場に出したニコンの初期モデルだから仕方ないことだと思います。

と言うより、ニコンの新しいことに挑戦する社風が何となく好きです。

尚、ブログに書かなかったけれど、今日、ホットシュー破損で、修理を依頼していたシグマのリングストロボが修理完了で帰ってきました。丁寧に説明してくれたシグマの修理担当者の方、ありがとうございました。