「神田四葉」(2013年8月17日自家採取)を全部(約30)粒・「黒トマト」(2013年7月19日自家採取)を約50粒・「泉州絹皮水茄子」を約50粒、四角のポットに蒔き、菜友器に入れ加温しました。また「美白ごぼう」を4袋分(約180粒×4袋)、畑に蒔きました。
「ラグタスオバダス(兎の尾)」の葉先についた水滴です。(E-P3+60mmマクロ、中間リング使用)
保温用?のマルチを破いたら、植え付けた「とうや」の新芽が出ていました。
梨「豊水」の花芽が出てきました。
自宅に植えた「サンショウ」の新芽を発見しました。タケノコのシーズンが待ち遠しいです。
「九条葱」の新芽です。一般的に「ねぎ」の種は短命で寿命は約1年、2年は無理のようです。種子を2袋買って、1袋分は蒔いたけれど、残り1袋が残っています。何とかしなくてはいけませんね!「九条葱」は、プランターでも栽培できるし、結構やわらかくおいしい葱なので、おすすめです。家庭に1鉢どうですか?
最新の画像[もっと見る]
- 本日完成しました。 5年前
- 最近完成しました。 5年前
- 「つりがね草」苗の植え付け 5年前
- 久しぶりに本革の「札入れ」を作ってみました。 5年前
- 記念に1枚 6年前
- 「おおもの」、初収穫 6年前
- 初収穫2種 6年前
- 「ステラミニトマト」、色づき始めました。 6年前
- 「黒豆」苗・「ひとくちメロン」苗の植え付け 6年前
- 「切花用金魚草」苗の植え付け(最終) 6年前