百均の「中玉トマト」1袋全部(11粒)・「ミニトマト」1袋全部(40粒余り)を四角のポットに蒔き、菜友器に入れ加温しました。「伏見甘長唐辛子」苗16本、「フルティカ」苗11本をポットに移植しました。「ゴールデンドーン ダールベルグデージ」苗3本を鉢に植え付けました。
「カロライナジャスミン」、花芽が出てきました。たいへん丈夫な植物で小さい鉢で、4~5年生きています。
昨年、国華園で購入したピンク色のアジサイの剪定した枝を挿し木にしてあったのが、新芽を出していました。「福寿草」。花期もそろそろ終わりのようです。桜と同じで、福寿草の花の命も短くてはかないものです。
「デージー ポンポネット」、明日または明後日には完全に開花するでしょう。
「クリサンセマム・パルドーサム(ノースポール)」、小花壇一面に咲き始めました。
我が家の庭の石垣に生えている「ハコベ」の花を撮影してみました。「ミドリハコベ」でしょうか、それとも「コハコベ」でしょうか。
おしべの数が7本と多いので悩むところでしたので、果実を採種し、双眼実態顕微鏡で見ると突起は、あまりとがっていませんでした。
このことにより、「コハコベ」と同定しました。
畑に「ミドリハコベ」が生えているので、また「ミドリハコベ」も後日、同様にして紹介する予定です。