「ひとくちメロン」苗1本を畑に、「ラバテラ混合」2本のうち1本は大型の鉢に、残り1本はコンテナに植え付けました。
「カーネーション」、赤いのも咲いていました。
泉州水茄子よりやわらかいと言われている「山科茄子」です。順調に育っています。
摘果を終えた、畑の「リンゴ(品種不明)」です。
摘果等がほぼ終わった、「巨峰」です
鉢植えの「アジサイ」、開花しました。
畑で半野生化している「ハンゲショウ」です。白くなってきました。ところで、「ハンゲショウ」は、何科の植物でしょうか?
今日撮影したデジカメのデータの約半分が消えてしまったのであしからず。
2回目に収穫したキュウリです。尚、1回目の写真(「四葉」5本、「フリーダム」5本)は行方不明です。
消えたデータの一部は、
① カボチャ「えびす」、初収穫。
② 収穫したキュウリ(その1)等です。
最新の画像[もっと見る]
- 本日完成しました。 5年前
- 最近完成しました。 5年前
- 「つりがね草」苗の植え付け 5年前
- 久しぶりに本革の「札入れ」を作ってみました。 5年前
- 記念に1枚 6年前
- 「おおもの」、初収穫 6年前
- 初収穫2種 6年前
- 「ステラミニトマト」、色づき始めました。 6年前
- 「黒豆」苗・「ひとくちメロン」苗の植え付け 6年前
- 「切花用金魚草」苗の植え付け(最終) 6年前