私の活動日誌

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

「デルフィニウム F1 オーロラミックス」を蒔種

2010-10-26 19:29:16 | インポート

Photo 「デルフィニウム F1 オーロラミックス」(キンポウゲ科)を蒔種しました。絵袋の中に小袋が入っていて、その中に約15粒しか入っていませんでした。F1だから採種しても無駄でしょうね!キンポウゲ科だから、あの毒草で有名な「トリカブト」に似ているのでしょうか。それにしても15粒315円はちょっと高いのでは・・・・・・。F1種だから仕方ないでしょう?

今日、インフルエンザの予約をしてあったので、病院で接種してきました。ちなみにインフルエンザHAワクチン接種で3,675円でした。体温計で接種前に検温したところ、たったの5秒で検温できました。今の体温計はすごい。

10月18日に畑に蒔いた「そら豆」の一部が発芽していました。

川向かいの大谷の某人が畑に来て、「サラダほうれん草」の残りを全部と黒豆をあげました。

「サラダほうれん草」の跡地に「みさき」の残った苗全部定植しました。ついでに「ブロッコリー」苗の残りと「札幌大球四号」の残り苗を全部定植しました。これで、だいたい今年の蒔いた野菜苗は処分完了しました。やれやれです。

9月23日に蒔いた「ゴデチャ」のポットへの移植をしました。長く伸びすぎていて、ちょっと面倒でした。

千成兵丹の栓を20個程作りました。慣れてくると割と早く作業できます。これも鉋とノミのおかげ(本当は、たて型万能研磨機(中目#320)があるから)です。

※今日、近畿地方に、木枯らし1号が出ました(ああ、寒い)。

10/16蒔種の「つりがね草」が一部発芽しました。昨年の余った種なのに、発芽して良かった!


「ビスカリア 混合」を蒔種

2010-10-25 18:11:41 | インポート

Photo 「ビスカリア 混合」(ナデシコ科)を蒔種しました。種子は砂粒よりも細かく、もし全部発芽したら恐ろしいことになります。

でも、初めての栽培なので楽しみです。絵袋の裏の説明文によると、冬の寒さに弱いらしいので、その時は適宜対応しようと考えています。

「むぎなでしこ(アグロテンマ)」の植え替えをしました。

千成兵丹の栓を少しだけ作りました。鉋でコウヤマキの表面をつるつるにして、ノミで先を削れば案外手早くできました。

今までは、木をグラインダーで削ることしか頭になく、鉋とノミでこんなに手早くできるとは思ってもみなかったんです。

「この石頭野郎・・・・・・」と少し反省しています。

10月17日に蒔いた「スイートピー ロイヤルミックス」が発芽しました。

「金せん花」(10/21蒔種)と「赤花絹莢」(10/22蒔種)も一部発芽していました。


「カザフ辛味大根」を間引いて試食

2010-10-24 12:55:21 | インポート

Pa241832 「カザフ辛味大根」の株間が詰んできたので間引き(絵袋では株間15cmとなっています)して、大根をおろし金ですって試食してみました。

ご飯にすった大根と醤油をかけて、箸でよく混ぜていただきました。量が少なかったためかまあまあでした。

でも、大根おろしの量が多かったらたぶん辛すぎて食べられなかったかも?

千成兵丹にラッカーで塗装しました。水色・桃色・橙色・緑色・朱色等々ちょっと中間色系が多いみたいです。

Photo 「オランダ大莢」を畑に蒔きました。昨年栽培した「仏国大莢」より大きい絹莢エンドウみたいです。

Photo_2 百均の「絹さやえんどう」も畑に蒔きました。この種は、ここ数年、我が家で毎年栽培しています。白花種で栽培は容易です。

莢は小さいけれど、数多く採取できます。

親戚に「土用豆」・「黒豆」・「鶴首」の若いカボチャをあげました。

別の親戚に、「サラダほうれんそう」と「鶴首」の若いカボチャ・余った「ディンプル」の種子をあげました。

10月19日に蒔いた「矢車草」が一部発芽していました。

畑の「観賞用むぎ」も一部発芽していました。


「鶴首」の種を採取しました。

2010-10-23 13:14:54 | インポート

Pa231776 「鶴首」の種を採取しました。水に沈めて、浮いてくる種を探したら全くなかったので、上の方で流れやすいのを先に流して残った種だけを保存することにしました。

尚、写真は「鶴首の先のふくれた部分の断面です。こんなふうに種子がついています。

9月30日に蒔いた「ルピナス」(混合)をポットに植え替えました。苗は、結構多数ありました。植える場所の確保が・・・・・・。まあなんとかなるか。

「千成兵丹」の栓を孟宗竹の端材で作ったらちょっと硬すぎてうまくいきませんでした。「コウヤマキ」の端材で作ったら、なんとかうまくできました。

知人に「宮本早生」・「小芋類」・「鶴首」・「リンゴ」あげました。

今年最後に残ったブドウ食べてみました。まあまあ甘かったです。ブドウの「防護網」の撤収、なんとか終了しました。


今朝「月下美人」開花(今年2回目)

2010-10-22 05:33:16 | インポート

Pa224235 今朝「月下美人」が開花しました。開花は、今年2回目です(尚、1回目の開花は8月2日の夕方~夜にかけてです)。今回は、たぶん早朝の開花だと思います(昨年の秋も早朝の開花でした)。

たった2年間のデータで断言できませんが、夏の開花は夕方~夜にかけてで、秋の開花は早朝になるようです。

PL-1の内蔵ストロボを使用したため、ちょっと画面右下が暗くなっています。

知人2人他に「西洋ワサビ」あげました。

別の知人に「南海緑」の種子をあげました。

また別の、「知人に「山くらげ」の苗を約25株あげました。

Photo 「赤花絹莢」72粒を15ポットに蒔種しました。

Pa224254 「鶴首」の撤収をしました。10月18日に蒔いた「サラダほうれん草(F1種)」が一部発芽していました。