10月10日にピートバンに蒔いた「トルコギキョウ ボヤージュミックス」の小さな苗の葉の色が黄色っぽくなりつつあったので、ポットに2~3本ずつ移植しました。
昨年も「トルコギキョウ(エクローサミックス、八重咲バラエティーミックス)」を種から育てたので、生育が遅いというのは覚悟していました。種を蒔いてから植え替えまで2ヶ月、結構手間のかかる植物です。
残るは、ジーフィポットに蒔いた「トルコギキョウ エクローサミックス」を何とかして、今年の苗の移植作業は概ね終了です。
「虹色スミレ」、別の角度から撮影してみました。
「パンジー ラブラブ?」、本当にラブラブです。
「グレープフルーツ」、1本全部収穫しました。植え付けて3年程、20個も実ったら来年はたぶん少ないでしょう。
「黒落花生」、残っていたものを全部収穫しました。
本日収穫した野菜「ちょぶき85」(上)と「みさき」(下)です。「紅金時人参」2本を収穫しましたが、写真撮影していません。
小プランターに2本植えた「ベニジューム 寒咲蛇の目菊」のうち、小さくて弱かった1本が枯れたので元気な1本を補充しました。少し小さい1本は花壇の空いた場所に植え付けました。
「矮性矢車草レッド」の苗全部(50本余り)を畑に植え付けました。全部育って開花したら切り花としても利用できるでしょう。期待半分です。
「早生八朔」と「宮川早生温州」を持って姪の家へ行ってきました。お土産に立派な「下仁田葱」と「ブロッコリー」をいただきました。写真は姪の家から撮影した風景です。
夕刻、東の空から顔を出した満月に近い月です。もう12月、寒そうな月に見えました。
本日、ECカレントより、NV-U37-W nav-u(ナブユー) 3.5V型 8GB が到着しました。
小さいので盗難や紛失に注意しなくてはいけませんね。