![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0c/26d5f7d98c39f590058b8b3dc54591ae.jpg)
中之条ガーデンズから20k行ったところに、もう一つの花の駅があります。
こちらも名前を変えてました。
以前は花の駅「花楽の里」でした。
数年前チャツボミゴケへ行く途中で立ち寄り、ゆっくり出来なかったので
また来てみたいと思ってました。
それで先日行って来たのですが、あまりお花が咲いてなくて残念!
7月頃になるとたくさんのお花が見られるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/57/3f047cc76c8964942389f056dcdf28df.jpg)
標高1000mに咲く高山植物や200種類以上のハーブが楽しめるボタニカルガーデン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/52/30e730284527daf39ef1c25a0bb54baf.jpg)
今は2種類のハニーサックルが咲き誇ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/04/68f39b957858c855a6b12ba6f91d1837.jpg)
甘い香りがするのでハニーサックルと言われ、和名でも匂い忍冬と呼ばれる花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/28/116cbbf1306f9f495cd49ea2a5afefc7.jpg)
ハニーサックルはヨーロッパ原産で、日本原産のスイカズラやツキヌキニンドウと同じ仲間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3c/2a5a37a37b13a61e926ae0a3dc64b040.jpg)
橙色の花は初めて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f6/b28718f2e0e24092579a172073d7cd1a.jpg)
こちらはツキヌキニンドウで、トランペット形の花はこれ以上開きません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e2/daeb02fa8e82def5a32796a3009d3301.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/77/765b59a2f7f18a964d7a72e0210661bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4e/c3a0da819d8636bcccbad4e0f8cc154d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/11/e0b2fb541850f085c02a61e9c08af0fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e7/ac361f18a5405d8471c1a4a0e265d504.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0b/8277d941d6cfccd467ff348985136b0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fc/4c1a483bf5565d27a0da0bf5603d58b4.jpg)
辺りには燕が勢いよく飛び回ってます。
見ているとレストハウスの軒下に巣がありました。