La famille de iida

「衣・食・住」を中心に子供たちの成長をながめながら、我家で感じた事をUPしています。

ふれあい

2015-07-28 | K・Yoshida(吉田一彦)

~Interaction~

昨日の「まちかどコンサート」

  第ニ部では服を着替えて、少しラフな雰囲気にしてみました。父が第二部の

  衣装に 選んだのは、私と主人が〝父の日〟にプレゼントしたアロハシャツ。

  コンサートの最後には、会場の皆様と握手したり言葉を交わし合ったり

父も嬉しそう.でした。

 

 

 

〝ふれあい〟って大切だなぁ。と心から感じました。

 

 

   私は今の父を誇りに思います。

 


 

                                           

  


最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
K・YOSHIDA (まさ)
2015-07-28 21:22:42
K・YOSHIDA
NONさん コンサートは大成功に終わったようですね。
多くのファンが待ったこの日の為に
お父様も穏やかな表情ですね。
私も当日、会場の雰囲気を感じながら
多くのファンの方と時間を共有したかったです。
本当にお疲れ様でした。
何れ私も絶対参加したいと心に決めています。
素敵な記事本当にありがとうございます。
返信する
アロハ~( ☆∀☆) (千葉佳代)
2015-07-28 22:56:19
お似合いですよ!

マラカスを持って何を歌ってらっしゃいます?

ふれあい、なぜか、聞いたことない
のに、中村雅俊さんの歌、題名しかしらない
のです。
あっ、テレビで、見たことあります。
デュークさんとご一緒のとき。


ふれあいU+27A1触れ合い→触れ愛。

人肌恋しいとうまい言葉ですよね。
ふれあうことで、温度感じますから。
返信する
紙コップで手作りマラカス (流氷)
2015-07-29 06:22:22
私が小1の時、音楽の授業でどんぐりころころと言う歌をやった時に紙コップの中にどんぐりを入れてもう1個の紙コップと合わせてテープで止めてマラカスを作った事を覚えています。
返信する
憧れは永遠に (micah suzui)
2015-07-29 08:52:53
NONさま

お写真の追加、ありがとうございます!!

以下、「憧れ」の思い出話、お赦しください。

当方が高校生の夏休み(long long ago...笑)、

はかま満男さんのNHK-FM番組「日曜喫茶室」で
デュークが出演した日
(このトークがまた、楽しかった!!!)、
「カリブの夢」という新曲が出たことを知りまして、
番組終了後、そのシングルを買いに
吉祥寺の東急百貨店に出かけました。

なんという偶然か(ホントなんです)、
その東急百貨店の屋上ステージで、
デュークがミニ・ステージに出演していたのです。
片岡泰彦カルテットがバックでした(うわ、懐かし)。

母と一緒に楽しく楽しく堪能したのを思い出しました。
懐かしいです。(母も大ファンだったんですヨ。)

大きなホールでのコンサートでも、
客席に近いミニ・ステージでも、
とにかく、いつでも、どんな時でも
吉田さんが全力で歌っていらっしゃったのを
今回のお写真で改めて思い出しました。

吉田さんのカッコよさ・・・
目指していらっしゃるentertainmentのレベルが、
もう、なんというか他の人の追随を許さないというのか。それが素敵で、素敵で!!!
憧れました~。(この憧れは現在も進行形。)

「カリブの夢」、吉田さんfeatureで
素晴らしい曲ですよね。
また吉田さんの御声で聴けると嬉しいです。

ぜひ、またお会いしたいです。
よろしくお伝えくださいね。

まずは、お疲れの御快復を。
暑いですから。
ご自愛ください。


返信する
ハンドルネームが しょぼしょぼ (micah suzuki)
2015-07-29 09:38:24
何回も書いてすみません。

吉田さんのカッコよさに比べて、
わが身の卑小さよ(トホホ)。

ハンドルネーム、訂正

誤) micah suzui
正) micah suzuki

ああ、恥ずかしい~。

目がしょぼしょぼなんですねぇ。
高校生の頃なら間違えなかったわ~。

It's been a long long time...

歌ってゴマかす(大笑)

またお邪魔します。
返信する
まささんへ (NON・NON)
2015-07-29 11:34:03
コメント有難うございます。
小さな第一歩を踏み出し始めました。
でも、それを基盤に頑張っていきたいと思っています。
遠方から来て下さったファンの方々の為にも・・・
応募したのに当選されなかったファンの方々の為にも・・・
前を向いて前進していきたいです。
沢山の夢はあります。
その一つでもいいから叶えられる様に頑張っていきたいと思っています。
私もSTAFFとして、しっかり父をサポートできる様に
頑張りたいです。
今回は何だか役立たずの娘でした。(笑)
返信する
千葉佳代さんへ (NON・NON)
2015-07-29 11:48:52
マラカスは「ソラメンテ・ウナ・ベス」(たった一度の)
ラテン音楽ブームの先駆けとなった曲だと思います。
父のマラカス、中々いいですよ♪

中村雅俊さんとテレビで、ご一緒した事、ありますね。

〝ふれあい〟は大切な事だと思います。
人は生まれた瞬間から母親の肌に触れて育ちます。
触れ合う事で愛を感じながら・・・。

父もファンの方々と握手しながら沢山のパワーをもらえたと思います。
返信する
流氷さんへ (NON・NON)
2015-07-29 12:05:57
紙コップで手作りマラカスの中に〝どんぐり〟を入れて
〝どんぐりころころ〟を歌ったのは素敵な思い出ですね♪


返信する
micah suzukiさんへ (NON・NON)
2015-07-29 12:58:58
懐かしい思い出話し・・・有難うございます。

「カリブの夢」は私も個人的に大好きだった曲です。
自分的には、もう少しヒットしてくれるかなァ、なんて
思ったものでしたが・・・。(笑)
でも、あの曲は今でも通用するメロディーだと思っています♪
その後に出たアルバム「サークル・ゲーム」
そして「愛のエンターティナー」(シングル)
や「星の旅人たち」(シングル)
この辺の音楽は、まだ学生だった頃の私も好きで口ずさんでいました。

大きなホールでのコンサートとは違い、今回みたいな
ミニ・コンサートは客席の皆様と〝ふれあい〟を感じる事ができて、
とても素敵だと感じました。
昔は六本木のライブハウスに、よく友達を連れて行っていました。
今後は又、そういったライブハウスの出演もいいなぁ~♪と企画中です。

これからも父らしさが出せる活動をしていきたいと思います。
応援して頂ければ幸いです。

暑い日が、まだまだ続きますが、お身体に気を付けて、お過ごし下さい。

*誤字は・・・私なんて自慢ではありませんが日常茶飯事!
あたりまえだのクラッカーです。
笑ってゴマかします。。。(笑)

これからも宜しく、お願い致します♪
返信する
サークルゲームなら「雑木林」が (micah suzuki)
2015-07-29 13:29:24
NONさま

学生の試験の採点しながら・・・。期末なのです。
(目がしょぼしょぼ・・・でも採点は公平に!!)

ご回答、ありがとうございます。

「サークルゲーム」、レコードの時代ですから、
何度も聴くと擦り減ってしまうので、
細心の注意を払ってテープに録り(自分用です)、
繰り返し、繰り返し、聴きました。

学会旅行で初めて北海道に行った時も
まだカセットだったウォークマンで
景色を見ながら、何度も聴きました~。
(long long ago...)

「雑木林」泣けます。今でも。
吉田さん、なんと美しいお声か。
風景が、目の前に、見ているよりも
もっと鮮やかに美しく見えるの!!

「サークルゲーム」は
全体を通して物語性があって、
綺麗な作品ですね。
今も大切にしています。

「愛のエンターテイナー」も好きです~。
コンサートのオープニングですね。
綺麗なパールピンクがポイントの、
吉田さんのタキシードとシルクハット。
愛らしくて、カッコよくて。
曲も元気でカッコイイ。

今でも、ワクワクします。

吉田さんの居たデュークには、
最先端のクリエイターが、その時に
何を「オシャレ」と考えているか
凝縮されていたように思います。
私にとっての「時代精神」のエッセンス。

ライブハウス、いいですね。
お父様の出演されるライブハウスに
聴きに行けたNONさま、幸せですね!!
羨ましい。

(ウチは、親が厳しくてねー。
ホールでのコンサートに行くのは可
だったのですが。)

今度は私も行けるといいなぁ…と。

楽しい企画を
また、お願いいたします。

お願いできる幸せを かみしめて。

また~
返信する

コメントを投稿