Me We both like dogs. Here, I have a sheet that lists
some dog idioms in English. Would you please explain these to me (Showing Dali a
listing of dog-related idioms or phrases.)
私 僕たち犬が好きだよね。ここに、いくつかの犬に関する英語のイディオムを一覧にした紙があるんだけど、悪いけど僕に説明してくれない?(ダリちゃんに犬に関するイディオムや慣用句のリストを見せながら……)
Dali (Glancing the paper…) Well, I never use such
idioms or phrases. Oh, here is the phrase, “dog in the manger.” It reminds me
of my father. In my childhood, he used to say this in a joking way whenever our
dog did something bad and he (the dog) was a little bit ashamed. My father was
not angry but would tell him, pretending to be angry, saying, “Oh, Sakura (dog’s
name)! Dog in the manger!”
ダリちゃん (その紙をちらっと見ながら…..)うーん、わしはそんなイディオムや慣用句は使わないけどなあ。おう、これはdog in the
mangerという慣用句だな。父の事を思い出す。わしが子供の頃、わしらが飼っていた犬が何か悪さをしてしまって、ちょっと決まりが悪く思っている時なんかに面白がってこの言葉をよく使っていたなあ。父は怒ってはいなかったが怒ったふりして犬に「コラ、さくら(犬の名前)! Dog in the manger!」と。
Me I see…but, first, what on earth does “manger” mean?
私 あ、そう……でも先ずmangerって一体どういう意味?
Dali The only other occasion that I have ever
heard the word, “manger” used, was when speaking of the birth of Jesus. A “manger” is
a Christian symbol, associated with nativity scenes where Mary and Joseph,
forced by necessity to stay in a stable intended for animals, used a manger as
a makeshift crib for the Baby Jesus (While explaining, Dali browsed on the
Internet sneakily…)
ダリちゃん mangerという語が使われるのを聞いたことがあるこれ以外の唯一の場面はイエスの生誕について話す場合だ。mangerはキリスト教の象徴でキリスト降誕場面でマリアとヨセフが必要に迫られて家畜の馬小屋に泊らねばならなかった時、赤ん坊のイエスのための間に合わせのベビーベッドとしてmangerを使ったことに由来するんだ(説明しながらダリちゃんはこっそりネットで検索していた……)
Me Oh…so, what is manger?
私 うーん……で、mangerって何?
Dali Well, it is an open box from which horses, cows, and other animals feed.
ダリちゃん そうだね、それは、馬や羊や他の動物たちが餌を食べるための口の開いた容器(かいばおけ)なんだ。
Me Wonderful!
私 やっとわかった!
Dali (Looking at iPhone out of the corner of his eye…) And the expression, “dog in the manger” comes from an Aesop’s fable about a dog which lay in a manger filled with hay. In this way, he stopped the other animals from eating the hay, even though he could not eat it himself.
ダリちゃん (横目でちらっとiPhoneを見ながら……)そしてdog in the mangerという表現は、一匹の犬が干し草で満たされた「かいばおけ」の中に寝そべった犬についてのイソップ童話から来ているんだ。そうすることで、その犬は他の動物が干し草を食べるのを阻止してるんだ。自分は干し草を食べないにもかかわらずだよ。
Me How clever the
dog is!
私 お利口さんだね!
Dali So it means
“someone who keeps something that they do not want in order to prevent someone
else from getting it.” And it generally means “a selfish person.” So, in the
dog situation, it means “a selfish dog.” I think when my father uttered, “Oh,
Sakura, dog in the manger,” he probably intended to mean “Oh, Sakura, you are a
bad dog.” Apparently, it was misusage on his point. My father was a very stupid
man.
ダリちゃん それで「自分はいらないのに、他人がそれを手に入れられなくさせるために、それを離さず持っている人」という意味なんだ。それで一般には「自分勝手な人」という意味だ。それで、犬の場合「利己的な犬」ということになる。わしの父が「まあ、さくら。Dog
in the manger」と言ったのは多分「まあ、さくら、悪い犬」と言う意味で言ったんだと思う。その点、明らかに間違った使い方だったね。父はかなり間抜けだったから。
dog in the manger
Me Oh, interesting! You are an intelligent guy!
私 おもしろ~い。ダリちゃんは、頭いいから!
Dali Yes. I sometimes think so too.
ダリちゃん そう。わしも時々そう思うことがある。
Me And…how about “a dog’s chance”?
私 で……次a dog’s chanceって何?
Dali A dog’s chance? I’ve never used this. But,
it is clear. It means “little chance.” I’m not a person to use such idioms.
私 a
dog’s chanceだって? 使ったことないなあ。でも明らかだ。「ごくわずかな見込み」という意味だ。わしはそのようなイディオムを使う人間ではない。
Me How about “the hair of the dog”? Do you have any idea?
私 the hair of the dogって何? 心当たりある?
Dali Yes! I will explain. When you drink too much
the previous night, and the next morning you feel sick, do you know a quick
cure for hangover?
ダリちゃん 知ってるさ! 説明してあげよう。前日の晩飲みすぎて次の朝、気持ちが悪い時、二日酔いを素早く治す方法、知ってる?
Me To have a “Red Eye,” or “Bloody Mary” may be
called for.
私 「レッドアイ」を飲む。「ブラディー・マリー」が必要かも。
Bloody Mary
Dali Yes, that’s right. If you have a hangover, a
quick remedy is to drink some alcohol. This is the meaning of “the hair of the
dog.” It’s actually a longer expression, “the hair of the dog that bit you.” The expression
originally referred to a method of treatment for a rabid dog
bite by placing hair from the dog in the bite wound. It was
believed that a few hairs of the dog that
bit you applied to the wound would prevent evil consequences. So, if your friend has a terrible hangover, you can say, “Here, have
a drop of this. It’s the hair of the dog that bit you!”
ダリちゃん そう、その通り。二日酔いを素早く治すのには少しのアルコールを飲むのがいいんだ。これがthe hair of the dogの意味だ。実際はもっと長い表現でthe hair of the dog that bit you(あなたを噛んだ犬の毛)という。この表現はもともとは狂犬病の犬に噛まれた時の治療法として噛んだ犬の毛を嚙まれた傷につけた事から来てるんだ。噛んだ犬の何本かの毛を傷口に塗ると悪いことになるのを防ぐと信じられていたんだ。それでもし友達がひどい二日酔いだったら「これ、ちょっと飲みな。お前を噛んだ犬の毛だよ」と言えばいい。
Me I see. Then, how about “die like a dog”? To me, at first impression, it seems to mean “die in vain.”
私 わかった。次。die like a dogは? 僕は、第一印象として「犬死に(無駄死に)」と言う意味の様に思うけど。
Dali No! I think it means “a painful way to die.”
Definitely, I feel like it’s a difficult and unpleasant death. I think the
idiom comes from an American Western idea. A cowboy shoots somebody, who collapses
in a dirty street. He dies alone in a dirty street and maybe before he dies,
some animals come and sniff, and maybe dies slowly without any help from
others. It also means “dying alone” or “dying without anybody to care about you.”
ダリちゃん ちがう! わしは「つらい死に方」という意味だと思うけど。明らかに「困難な不愉快な死」のように思うけど。このイディオムはアメリカ西部劇の考えから来ていると思う。ひとりのカウボーイが誰かを銃で撃ち、その誰かは汚れた通りに倒れこむ。彼は薄汚れた道端で一人死んで行く。死ぬ前に何匹かの動物たちがやってきて臭いをかぐ。誰も助けること無くゆっくりと死んで行く。この言葉は「孤独死」や「誰も看取る人無しで死んで行く」という意味もある。
Me That’s funny! How about “let sleeping dogs lie”?
私 おもしろ~い! じゃあlet sleeping dogs lieは?
Dali That’s a common expression, but again, of
course, it’s not my style. Well, if a dog is sleeping, we have no problem. But
one person (A) might ask, “Is this a friendly or vicious dog?” Another person
(B) replies, “I don’t know.” A : “Let’s wake him up and see.” B: “No. Because he
might turn out to be vicious. We have no problem now. Let the sleeping dog lie.”
Another example. Imagine a business situation. The Business Promotion
Department is enjoying success with their new product. But three or four
customers have complaints about the product. One member of the group says, “Maybe
we should tell the boss.” Another member says, “No! Let sleeping dogs lie,
because if we tell the boss, it causes a new problem.”
ダリちゃん これはよくある表現だね。でもこれも、もちろん、わしのスタイルじゃない。さて、犬が寝ているとすると、我々には問題はない。でも一人の人物Aが「この犬、人懐っこいのかな、それとも凶暴?」と聞く。もう一人Bは「知らない」と答える。Aは「起こして確かめよう」と言う。Bは「やめとこう。凶暴かもしれないから。今は問題ないだろう。寝ている犬はそのままにしておこう」と言う。もう一つの例。ビジネスの場面を想像してみよう。営業推進部は新製品の成功に沸いていた。でも3-4人の顧客はその製品に苦情を申し立てている。メンバーの一人が「ボスに報告した方がいいかも知れない」と言う。もう一人のメンバーは言う。「やめとこう。寝ている犬はそのままにしておこう。だってもしボスに報告すると、新たな問題が起きる」と。
let the sleeping dog lie
Me That’s a humdinger! How about “sick as a dog”?
私 素晴らしい人だね! じゃあsick as a dogは?
Dali I don’t think this means a serious sickness,
but it does mean a very unpleasant sickness.
ダリちゃん 重い病気を意味する訳ではないが、とても不愉快な病気の意味だ。
Me Like a common cold?
私 普通の風邪みたいな?
Dali No, the common cold is only mildly unpleasant.
You may have just a cough, nasal congestion, or sore throat. But the flu has additional
symptoms like headache, weakness, fever, vomiting, and explosive diarrhea. In
such a case it can be said that the sufferer is sick as a dog. Of course, a
person who is “sick as a dog” cannot go to work.
ダリちゃん いや、普通の風邪はちょっと不愉快なだけ。咳、鼻詰まり、のどの痛みだけ。でもインフルなら頭痛、倦怠感、発熱、嘔吐、激烈な下痢などの症状が追加される。そのような場合、病気の人はsick as a dogだといえる。もちろん、sick as a dogの人は仕事に行けない。
Me I see. But, why “as a dog”?
私 わかった。でもなぜ「犬の様」というの?
Dali I don’t know. Ask somebody else.
ダリちゃん さあ。誰かほかの人に聞いてよ。
Me Well, I learned a lot. Thank you.
私 そうだね。大変勉強になったよ。ありがとう。
Dali Yes, of course.
ダリちゃん そうだろうね。
Key words(キーワード)
listing: 一覧表
glance: (を)ちらりと見る
dog in the manger: (自分に用がないものを他人に使わせるのを嫌がるような)意地の悪い人
manger: かいばおけ、まぐさおけ
ashamed: (を)恥じて、恥ずかしがって
nativity: キリストの降誕
stable: 馬小屋、家畜小屋
makeshift: 間に合わせの、当座しのぎの
crib: ベビーベッド
browse: 拾い読みする、ウェブをブラウズする
sneakily: こそこそと
look out of the corner of one’s
eye: (を)横目でちらっと見る
fable: 寓話、作り話
utter: (声などを)口から出す、(気持などを)述べる
misusage: 誤用
a dog’s chance: ごくわずかな見込み
the hair of the dog: (二日酔いの)迎え酒
hangover: 二日酔い
Red Eye: ピルスナースタイルのビールにトマトジュースを加えたカクテル
Bloody Mary: ウォッカにトマトジュースを加えたカクテル
rabid: 狂犬病の
apply: 当てる、塗る、つける、適用する
die like a dog: 恥ずべき(悲惨な)死に方をする
in vain: いたずらに、無駄に、効果なく
collapse: つぶれる、崩れる、倒れる
sniff: (を)ふんふん嗅ぐ
let sleeping dogs lie: 面倒になりそうなことはそっとしておく、寝た子は起こさない、やぶへびにならぬようにする
vicious: 悪意のある、意地の悪い、危険な
humdinger: 素晴らしい人
sick as a dog: とても気分が悪い
nasal congestion: 鼻閉、鼻づまり
explosive: 爆発の、爆発的な
diarrhea: 下痢
insipid: 風味のない、まずい、気の抜けた、面白みのない
colloquial: 口語(体)の、話し言葉の、日常会話の
Comments(コメント)
Considering that dogs are man’s best friends, it is natural that there are so many dog idioms in English. At first, Dali seemed to think the topic insipid, but we unexpectedly found it interesting and sometimes funny. While Dali said that he has never used these idioms, I wonder whether the dog idioms mentioned in the conversation can be used in an official situation or restricted to colloquial usage. If I have an opportunity, I will ask him.
「犬は人間の最良の友」ということを考えると、英語には実にたくさんの犬に関するイディオムがあるのは納得できる。はじめダリちゃんは「つまらないトピック」と思っていたようだが、意外にもこのトピックは面白いし、時に笑えるという事がわかった。ダリちゃんはそれらのイディオムは使ったことはないと言っていたけど、会話の中で出ていた犬に関するイディオムが公的な場所でも使えるのか、または日常会話に限られるのかな? と僕は思う。機会があればダリちゃんに聞いてみよう。