見出し画像

英語なんて怖くない ダリちゃんの居酒屋英語教室

Leg Jittering(貧乏ゆすり)

Me   The other day, when I was seated in the train, there was a middle-aged foreigner sitting next to me, whose leg was jittering. That was very annoying because the seat was shaking along with his movement. I couldn’t relax reading my book. 
 この前ね、電車に乗ったときにね、隣に外国人のおっさんが座ってきたんだけどね、貧乏ゆすりをするんだよね。座席が揺れるのでもう気になって、ゆっくり本も読めなかった。


Dali   There are actually different kinds of movement. I will show you something my father used to do when I was young. When he was relaxed, sitting in a chair, watching television, he did this action a lot (Dali then proceeded to perform).
ダリちゃん 実際いろいろな動きがあるけどね。わしが若かった時、父親がよくしていたやつを見せてあげよう。椅子に座ってテレビを見ながらリラックスしている時によくやってたなあ(ダリちゃんはやり続ける)。


Me   That was a bad habit of his, wasn’t it?
 ダリちゃんのお父さんの悪い癖だったんだね。


Dali Actually, since childhood, we quickly learned that such an activity is very relaxing. Especially if we are sitting for a long time. For example, when sitting at a seminar, our body requires some kinds of movement to relieve stress. We know since childhood that it feels as good as stretching. Indeed, it actually is a kind of stretching, making you feel good. Nobody, including teachers or parents, stops us. It is perfectly accepted in American culture to do this. So, the child loves to do it, and as we get older, it becomes a habit. Many Americans do this.
ダリちゃん 実はね、子供のころから、そのような行動はとてもリラックスするということをすぐに学んでいたんだ。特に長時間座っている時にはね。例えば、セミナーで座っている時、ストレスを和らげるため何らかの動きが必要となる。わしらは子供のころから、貧乏ゆすりはストレッチングと同じ効果があると知っていたんだ。確かに、それにはある程度のストレッチ効果があり、気持ちよくなるね。先生や親を含め誰も止めないね。アメリカでは全く問題ない行動だ。だから、子供は喜んでするし、大きくなって癖として身についてるね。多くのアメリカ人がそれをするね。


Me That’s very interesting. By the way, what is this habit called?
 へー、面白いね。で、これって英語でなんて言うの?


Dali   I don’t know, because we don’t really talk about it. I honestly don’t know what it’s called. It looks like “jittering.” Imagine, you are in the U.S. with an American friend at a restaurant. His leg is jittering. You ask, “What are you doing?” He says, “What? What do you mean? I am eating.” You continue, “No, no, no, your legs.” He says, “I am not doing anything.” You say, “But your legs are moving. Why are you doing that?” He says, “I don’t know.” It is so ingrained in the American psyche that even he himself didn’t realize he was doing it, nor could he describe the phenomenon.
ダリちゃん さあ知らない。まったく話題にしないもん。正直なんというか知らない。「小刻みに揺れてる」ように見える。例えば、あなたがアメリカ人の友達とアメリカのレストランにいるとする。彼の足は揺れている。あなたは「お前何してるの?」と聞くとする。彼は「なんだって? どういう意味? 食べてるんだよ」と言う。あなたは「いえいえ、お前の足」と続ける。彼は「何もしていないよ」と言う。あなたは「でも足が動いてるよ。何してるの?」と聞く。彼は「そんなの知るか」と答える。このことはあまりにもアメリカ人の魂に根付いているので自分が何していたか、この現象をどう表現するかさえ気付かなかった。


Me   So, he did it unconsciously.
 つまり、無意識でしていたんだね。


Dali As an American, I of course also had this habit. When I came to Japan for the first time, I did it regularly and unconsciously. Young people, old people, everybody does it in the U.S. It’s a kind of stress relief. But in Japan, I was slowly conditioned to stop doing it. You know, I had a girlfriend at that time. Her name was Kayo. One day, while in the train with her, I involuntarily did this “leg jittering.” She got angry at me and said, “Stop embarrassing me. I am sitting next to you.” 
ダリちゃん アメリカ人としてもちろんわしもこれが癖として身についていた。初めて日本に来た時、しょっちゅうしかも無意識にそれをしていた。アメリカでは老いも若きもみんなしている。ストレス解消みたいなもの。でも日本では、わしは少しずつではあるがしなくなっていた。あのね、その頃わしにはガールフレンドがいたのを知っているだろう。佳与と言う名だったんだけど。ある日、彼女と電車に乗っていた時、わしは無意識にそれ「貧乏ゆすり」をしてしまった。彼女は怒りだして、「恥ずかしいからやめて。隣に座っている身にもなって」と言ったんだ。


Me   I understand her feeling completely.
 彼女の気持ち本当によくわかる。


Dali Other Japanese people also made me aware of it. Some people said as a joke, “Dali-chan, why your legs are jumping? You should stop. If you continue, you will become poor. It’s a Japanese superstition.” I replied, “OK, but I don’t care. I don’t believe in superstition.” But eventually, I came to realize that this is a mark of a gaijin. If I want to fit into society, and if I don’t want to stand out, I realized that I have to stop doing this. After many years, I gradually came to stop doing it. It took a long time, maybe two years. Now, I never do it.
ダリちゃん 他の日本人もわしにそのことを気付かせてくれた。ある人は冗談で「ダリちゃん。なぜ足が飛び跳ねているの? 止めたほうがいいわよ。ずーとしていると貧乏になるわよ。日本の迷信なの」と言った。わしは「いいんだ、気にしてないから。迷信も信じてないから」と答えた。でも、最終的にはわしはこの癖が外国人特有のものだと理解するようになった。もし日本の社会に適応したいなら、そして変に目立ちたくないなら、わしはこの癖をやめなきゃいけないんだと悟ったんだ。何年もかかったけどやらなくなった。長いことかかったけど、2年ぐらいかなあ~。もうしない。


Me   Excellent! As you have learned, leg jittering is unfavorably received in Japanese society.
 それはよかったね。だって知っての通り、貧乏ゆすりは日本では不評だもん。


Dali   Now, when I see somebody doing this, I look at him and know it’s a gaijin fresh-off-the-boat. I don’t do this anymore. It has been trained out of me. It took me a long time to unlearn this, because I have been doing this my whole life. In the U.S., nobody says to stop doing it. Nobody says that this is embarrassing. Doing it makes us feel good. Maybe you have no opinion about it, but it is really relaxing.
ダリちゃん 今では、それをしている人を見ると「ああ、日本に来たばっかりの外国人だ」と思う。もうわしはそんなことはしない。しないように訓練したんだ。やらないようになるまで長い時間がかかったけど、何せ生まれてこの方ずーとしてきたからね。アメリカでは誰もやめなさいとは言わない。誰も恥ずかしいとは言わない。これすると気持ちいいんだよね~。あなたにはわからないと思うけど、ほんとリラックスできる。


Key Words (キーワード)
jittering: 揺れること、微小運動
annoying: うるさい、迷惑な、じれったい
seminar: セミナー、演習、ゼミナール
ingrained: 深くしみ込んだ、根深い、生まれついた
psyche: 魂、精神、心
unconsciously: 無意識に、知らず知らずに
involuntarily: 思わず知らず、不本意に、心ならずも
embarrassing: きまり悪がらせるような、ばつの悪い、当惑させるような、厄介な
superstition: 迷信
unfavorably: 都合悪く
fresh off the boat: 移り住んで日が浅く不慣れな、外国から移住してきたばかりで、まだ物事をよく知らない、初めてその国に来たばかりで、そこの慣習や言語になじめていない人
shrug: (両方の手のひらを上に向けて)すくめる
mannerism: (話し方・身振り・動作などの)独特の癖
quit: やめる、よす、断念する、放棄する
frown on: (~を)認めない、(~に)賛成しない、難色を示す

Comments (コメント)
According Dali, since he came to Japan, there are, at least, two bad habits that he stopped doing. One is “shrugging,” which many foreigners do when they have no idea about something. Dali stopped doing it because his wife, Reiko, made fool of him, mimicking the mannerism. Another is this “leg jittering.” Although the mannerism is common in the U.S., he quit doing it because it is frowned on by the Japanese. He says that he never does these mannerisms now. However, regarding “leg jittering,” he probably continues doing it, in the absence of others, I think.
日本に来て以来、ダリちゃんがやめた癖が2つあるという。1つ目は「shrugging」。肩をすくめて「わかんない」という外国人特有の仕草。ダリちゃんは「奥さんの冷子がまねをして馬鹿にする」のでやめたんだって。2つ目はこの「leg jittering」。これもアメリカでは普通にみんながよくするそうだが「日本ではとても不評」だったのでやめたとのこと。ダリちゃんはどちらも「今では絶対しない!」と言っているが「leg jittering」に関しては、誰も見ていないところでは、おそらく思いっきり「それ」をしたいんだろうね、と僕は思う。



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

eigo-no-benkyo
@hasunohana1966 Hi, Keiren-san.
Thank you for your comment. I also learned a lot from Dali!
hasunohana1966
I always can find useful information, phrases, and expressions from your blog postings.
Thanks a lot.
Say hello to Mr.Dalli, he reminds my husband's habits too.
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「アメリカ文化」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事