運送屋の釣り情報&車中泊記

引越しと緊急配送の運送屋の日々の近況報告&釣りや旅行記

今年最初の鮭釣り

2019年09月07日 | サケ 釣り

8/29 16時 現場到着 

取りあえず偵察をかねてロットを持って行ってみる ここは9/1から規制が入るので後2日で釣りは出来なくなります。釣り人に聞くと26日までは連れていたけど全然ダメだと んん・・・

8/30 3時半まだ早いかなと思ったが、かなりの人が始めている 急いで行くが、もじりはあるが釣れてはいないみたい んん・・・どうかな~と始める 5時頃右側でヒットするがタモ入れで針に引っ掛けてしまいバレル 6時過ぎに遠投でアタリがあり合わせるとズンと重くなりヒットあまり抵抗も無く寄ってくる ん~メスかな?左隣の方がタモ入れますよと言ってくれたのでお任せしました1発で入れて呉れました良かった ヒットするまでに色々話していてこの方なら大丈夫と思いお願いいたしました。けっこうタモ入れますと言ってくれる人居るんですが、タモの柄をゆるゆるのままタモを海に入れて魚を追い回す人そして網をルアーに引っ掛けてバラされたりあるんですよ 鮭が入ったままタモを伸ばしたまま持ち上げて折られたりと有るんですよ しかし善意ですので怒るわけにもいかない いつもは1人でやります 今群れが来ているからやって下さいと言って断るのですが、 この場所は手すりがあるので今回は助かりました 有難う御座いました    その後 潮が引いてきて浅くなってきたので深い方へ移動しましたがダメでした 朝数えたら80人以上の釣り人で私が確認出来たのがサケ5本上がっていました。10時に諦めて伊達~苫小牧方面のポイントを見ながら帰ることにしました、

    

 

 

 


知床・カラフトマス釣行

2019年09月07日 | カラフトマス

8/22 3:00 知床着 準備しようと外に出ると 暗い中釣り始めてるようだ

用意して釣り場へ まだ釣れては居ないようだ 浮き釣りで始めるが、明るくなってもアタリ無し他で2本ルアーで揚がってるので私もルアーに替えてみるとすぐにヒット50cmほどのメスを揚げました この日は、このメスが最後で13:00まで粘るが気配も無くなる  少し仮眠してから夕まず目を狙う事にして昼食をとる  16時になり再戦です 30匹はどの群れが入って来たみたいです 群れの向うにルアーを落として群れの中を通すとドンと来ました 2本目65cmほどのメスでした。

どうも今年は、小さい個体が多くその中に2回りほど大きい個体が少し入って居るみたいです。本日は、これで終わりました。

8/23 3:30から開始 

釣れません地元の常連さんが2本浮き釣りで揚げましたが、他はほぼ全滅でした ジグにトリプルフックのオジサン達が、スレで何本か獲っていましたが 10時頃やっとアタリが有り オスを追加して終了しました これから400km走って帰ります。