皆さんお疲れ様です。新一年生の名前がなかなか覚えられない制作1課長のはましんです。
さて、H30年度最初の課会では「前期オリエンテーション」「企画」の課会を行いました。前半は僕が作ったシラバスを使って前期中どのように進行するのかを説明しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/51/3d2118a6eb92c512695833bc6dde0ff6.jpg)
こんな感じ笑
その後、「企画」として夏に撮影する作品の企画を行って貰いました。
5W1Hを意識して班で企画を書いてもらってその後プレゼンをしてもらいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d8/949edd5f6720b3a134d9e04f2adc20ec.jpg)
個性的な企画ばかりでこのまま作品完成までもっていけそうなものもあり嬉しかったです。
続きましてその次の週の課会の報告です。
5月9日に行った課会は「脚本」の課会です。
まず三幕構成について説明を行い、脚本の書き方(柱、ト書き、セリフ)などの説明をしました。
三幕構成については過去のブログをご覧下さい。
次に、班に分けて短い脚本を書いて、撮影までを行ってもらいました。
僕の考えたストーリーの補完とセリフ書きをしてもらって撮影するという感じで、すごくボリュームのある課会となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b4/890bb29fc6728bbcb5ade8db2ca8cf63.jpg)
こんな感じで!以上、制作1課でした!
さて、H30年度最初の課会では「前期オリエンテーション」「企画」の課会を行いました。前半は僕が作ったシラバスを使って前期中どのように進行するのかを説明しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/51/3d2118a6eb92c512695833bc6dde0ff6.jpg)
こんな感じ笑
その後、「企画」として夏に撮影する作品の企画を行って貰いました。
5W1Hを意識して班で企画を書いてもらってその後プレゼンをしてもらいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d8/949edd5f6720b3a134d9e04f2adc20ec.jpg)
個性的な企画ばかりでこのまま作品完成までもっていけそうなものもあり嬉しかったです。
続きましてその次の週の課会の報告です。
5月9日に行った課会は「脚本」の課会です。
まず三幕構成について説明を行い、脚本の書き方(柱、ト書き、セリフ)などの説明をしました。
三幕構成については過去のブログをご覧下さい。
次に、班に分けて短い脚本を書いて、撮影までを行ってもらいました。
僕の考えたストーリーの補完とセリフ書きをしてもらって撮影するという感じで、すごくボリュームのある課会となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b4/890bb29fc6728bbcb5ade8db2ca8cf63.jpg)
こんな感じで!以上、制作1課でした!