晴れ
朝気温10度。京都気温25度。
5時に目が覚めてポケ森。
アラームで目が覚めた。起きるぞ。お手洗い。
今日のコンセプトは無理をしないだけど歩くことは歩くよね。血圧測る。
オムロン血圧のやつもおかしくなつてる?
ミズイロイド青上エアリズム半袖黒ジャージ半パン厚手黒カーディガン
出血?
7時15分には出ますかね。20分頃に出た。
マニュキア忘れてたので出かけに塗る。
いい天気。
9時過ぎにかたたに到着。500円タイムズへ。
朝イチは中村倫也だつた。
16分の普通に乗るかな。いい天気。
尿もれパンツ忘れた。むき栗もカット林檎も。ああ。まあいいか。眠いな。
電車途中からへんな男の人がいて怖かったわ。
挙動不審な。
山科で降りて大阪行きの快速に乗り換えたみたいで安堵した。
眠いとても眠い。
東西線は混んでた。烏丸で大体降りた。
二条城前で降りた。
学生さん団体さんと外国の人たち。
自動券売機誘導されたけど
1200円?
と思い受付できくと
やはり800円でした。
城の中には入りません。
京都国際写真祭2023
高木由利子
二条城二ノ丸御殿
10時頃だったのですぐに入れた。
チケット買い800円つても紙はない。
9時半開場。
帰りは20人ほど並んでたので早くきて正解だつた。
靴を脱いで入ります。
うーん普通。
30分ほどいた。
暑い。上着は会場で脱いだよ。半袖でいいよ。
そのまま東西線乗って烏丸で降りる。
MabelPoblet
京都文化博物館
1,200円。
キラキラ
よかった。
作者の映像流してて
移民を表現してたのか。
客層が年寄りからそれっぽいひと色々で面白かった。
ここから段階でお腹空いてきてたのですよ。
POULポールへはいり
キッシュランチ ホットコーヒー
50円でバター付き
最初カゴにたくさんのパンくれたので
え?これだけ?と思ったら
キッシュとサラダポテト持ってきてくれましたわ。
アラジンのトースターあったので温めた。
12時すぎたらどんどんと入ってきたよ。
セルフサービスです。
よいね。
2個パン持ち帰りで買う。
男の子がサービスがとても良かったよ。
セルフなのに
ナイフとフォーク持ってきてくれるとか。
お腹も落ち着き
新風館 人出がある。前の閑散嘘みたい。
エースホテルでお手洗い。オサレだわ。
東西線で京阪乗り換え
祇園四条へ。
歩き
建仁寺へ。歩き疲れた。
JoannaChoumall
両足院
1,000円
刺繍は良きね。
庭も綺麗だね。
蜂がいたよ。ひー。
13時半過ぎまでいた。
ひともそこまで混んでなく良かった。
安井金毘羅へ。
本殿ではなく
あの石のとこ混んでた。
すぐにお参り
前に暗くて怖い感じのお社綺麗になってた。
5つ参る。
謎な囁き社?
前に吊るしてある布に
思いを込めて願うらしい。
1人の女の子が祈ってた。
それ以外は誰も来ない。なんでや。
なんか軽くなったよ。身体が。
途中お土産物屋さんで
阿闍梨もち買う10個いり箱
5日間持つらしいので。
歩き
藤井大丸へ。
しかし暑い。
5階
喫茶マドラグへ。
皆さんやはりお子様ランチ的なものをたべるのね。
お腹張ってて無理だ。
メロンソーダー頼む。
美味しい。
甘い。
落ち着いた。もう15時だよ。
16時10分に乗ろうかな。
足が痛い。一度座るとてきめんだわ。
リンツでチョコ買う
アイスクリームは売り切れとか。
大丸地下で
焼肉弁当
あれ?サラダの店に美味しかった
ハンバーグ弁当とか売ってないんですけど。
なぜだ。
足が痛い。
そのまま京都駅へ向かう。地下鉄満席で人多い。
50分には京都駅ついた。
そういえばと思い
宝くじ10枚買った。
この年で5億あつたらいいよね。
55分は見逃してセブイレで
カット林檎と林檎ジュース買う。
どんだけ林檎好き
16時10分普通に乗る
眠い。
気温25度ですかい。
どこにもよらず帰ってきた。
あ、途中ドラクエで役場の駐車場には止まりました。
家に18時半過ぎには帰宅したけど
車の中にいたので19時すぎた。
風呂洗濯洗髪
オムロン血圧計
クラウド同期とか
なんとかサインして元に戻った。
なんだろうか。
今朝アップデート夜中にしますかと出た関係?
ixpandフラッシュドライブの関係?
明日au行って聞いてこないとな。
その前に竹内内科行かないと。
土曜日8時半からか。
16時半予約取ってはあるけど
先に行った方が楽ではあるよね。
足痛い。
日にも絶対焼けてる
水分取らないとな。
リラポート行ってくるかな。
ハンバーグナポリタンにサラダてんこ盛りにかける。味噌汁
太巻き
薬飲むの忘れたような気がする。飲んだかな。
カット林檎
洗濯干し 歯磨き
父が延々と寝ない。22時過ぎにやつと。
むき栗2袋も食べてしまった。
23時前に二階へ。
気温14度。寒い気がする。
インスタあげたりしてたら午前1時前に。
【射手座は話を広げるのが楽しい感じの日。人からもらった「お題」を膨らませる。絶妙な助け船を出してもらう、みたいな場面も。】