晴れ
朝気温25度。大阪気温37度。ぎやー。
半にアラームしてたけどいつものように6時前に目が覚める。窓開けてる。
部屋帰ってきたら暑いよね。うーむ。
アラーム前に起きた。
お手洗い。血圧計る。
ご飯
お手洗いで7時になってしまった。早く着替えて20分には出たいかな。
緑薄いワンピース
白いパンツ
持って行くのは緑薄いワンピース
ピンクパンツ
青い上
寝巻きも
半前に出た。55分に立註着いた。
屋上のかろうじて屋根のあるところに止めた。暑くなりそうだな車内。
もう気温30度か。
8時37分でて5号車8番C
10時3分大阪到着か。
満席だ。暑いせいか京都では降りない。
新大阪で半分くらいかな。
そのまま新阪急ホテルへ。
荷物預ける。
コインロッカーに。
スーツケースのみ。
そのまま阪急電車に
新開発行き30分発特急。
西宮北口には42分頃かな。
気温33度。
電車乗って座ったら汗が吹き出してきた。
今日は花火なのかな。混むのは嫌だな。
淀川花火大会なのか。阪急は十三駅か、JRは塚本駅が最寄り?夜の部の人たちは巻き込まれそう。
50分には西宮ガーデン到着。
中涼しい。天国。
丸福コーヒー2組並んでたけど
名前書いたらすぐに入れた。4人掛けで申し訳ないが。カウンターの前の席てした。
ハンバーグプレートライスホットコーヒーにした。お手洗い後に11時過ぎに食べ始める。
美味しい。
11時半40分頃に店を出る。
お手洗い。
マールマーコ?
店があつた。
ここの店好みだな。
レインコートポンチョもあつたよ。
なかなかこないけどね。
暑い中
兵庫県立芸術センターへ。
結構すぐだつたな。
建物入ってエスカレーターで降りて来れた気がするな。今度はそうしよう。。
12時開場に着く。
出入り口のお手洗いへ。三つしかないし
和式しか入れなかった。並んでるし。
兵庫県立芸術センター
20人ほど行列が。
すぐに入れた。
すぐにパンフレット買う。
2000円でした。
その後すぐに二階へ。
お手洗い並んでない。
一階は並んでたけど。
すぐにはいれた。余裕。
12時半からから
2階席F20
ここの席後ろいないからいいな。
でも気配感じたけど嘘かも。
ナイロン100℃ 49th SESSION 「#江戸時代の思い出」
始まりの三人娘の歌がいい。
ワクワクした。
ナンセンスコメディ
ずーっとみんな笑ってた。
こんなんもいいね。
元兵庫県知事は悪い人
芸術センター職員は落武者
ニヤニヤして帰りました。
一部 1時間40分
15分休憩
2部 1時間20分
3時間15分
15時45分頃終わる。
アンコール3回?
帰りの電車でもう浴衣の人たち
十三で降りるのね。
16時なのに。早い。
暑いのに。
茶屋町プラス
試着した。
汗だく。
グレー薄い長袖シャツが暑いかなと思ったけどなかなか良き
形も可愛いわ。
30%オフ
黒の短め半袖もいい感じ。これも20%オフ
そして白いいい感じのスカート
薄い感じのひだのやつ
うー。ゴマだったのに
太ももが入らないという。うー。
残念
2着買う。
阪急駅のおにぎり屋さん行列
阪急地下も混んでた。
花火大会用唐揚げとかたくさん売ってた。
和saiの国
九条ネギ入焼売&海老蒸し餃子
トマトバジルの冷製パスタ
買う。
田吾作で
うなぎと牛おこわミニいなり
買う。
オサレになった
大阪の
一旦ホテルへ。
受付なんかすごく説明された。
歯磨きも取って行ってくださいとのこと。
6階
E棟遠い。
まだ18時前
部屋涼しい。
ベットに横になる。
外に飲み物買いに行くと思ったら
鍵が無くて焦った。
カバンの奥から出てきたけど。
18時過ぎに外へ。
阪急電車のLAWSONへ。
客たくさん
スイカと緑茶と味噌汁
アップルティー買う。
かごがないとか。
駅マルシェまで行く。
暑い。
スイカ買う。
セブイレで
食い倒れ人形おかき
3袋(20入)
水
リンゴジュース
緑茶
緑茶
歩いて帰る。
19時過ぎ。
シャワー浴びる。
ゴロゴロ
梅田でも花火見えたみたいね。
爆撃のような音がする
淀川花火大会
二十時半終わるのか。
テレビで見るのが一番やな。
涼しいし。ドローン撮影すごい。
食べれないな。冷製パスタ半分と
うなぎと牛おこわミニいなり2個残す
味噌汁としゅうまいと蒸し餃子だけ食べるか。
スイカも甘くて美味しい。
薬忘れないで飲まないと。
寝巻き持ってきて正解。
21時過ぎなのに
気温30度か。
【射手座は誰かが「懐に入ってくる」みたいな感じがあるかも。深いコミット。】